JP
JP

業界ナビ:ミックスボイスの出し方は?習得するための5つのポイントとおすすめ練習曲

ミックスボイスは、歌手や声優になるために使えると便利な発声方法です。しかし、ミックスボイスを習得したいと思いつつ、どうやって練習したらよいのか分からないという方もいるでしょう。

ミックスボイスを出すためには、ミックスボイスの仕組みや声を出すポイントを知ることが大切です。

そこで本記事では、ミックスボイスの出し方や習得するためのポイント、練習曲などを紹介します。

歌が上手くなる方法7選!家でもできるおすすめ練習法を紹介

歌は正しい練習を積むことによって上手になります。しかし、練習といっても具体的に何をしたらよいのかわからないという方もいるでしょう。歌の練習は、練習法やアプリを使用して自宅で行うこともできますが…続きを読む

ミックスボイスとは

alt_text

ミックスボイスとは、地声と裏声の切れ目が分からないような発声法のことです。ミドルボイスとも呼ばれ、地声の強さをキープしながら裏声の高音域まで幅広い声を出すことができます。

使い分けられると歌える曲のバリエーションが増えるため、歌の上達方法としてミックスボイスを練習するという方も多いです。

ミックスボイスの感覚としては「よそゆきの声」をイメージするとよいでしょう。

例えば、接客や電話するときに声をワントーン上げる場合がありますが、このように地声に近い感覚でありながらトーンを高く上げるのがミックスボイスとなります。

地声・裏声との違い

ミックスボイスは、地声と裏声をミックスさせたような声です。

そのため、地声・裏声とミックスボイスに大きな違いがあるというよりも、地声に裏声を混ぜた感じ、もしくは裏声に地声を混ぜたような声という特徴があります。

そもそも、地声と声帯の違いは声帯が振動する際に左右のひだがくっつく面積の大きさです

地声は左右のひだが広くくっついているのに対して、裏声は左右のひだがくっつく面積が小さくなっています。

つまり、ミックスボイスは地声よりも左右のひだがくっつく面積が小さく、裏声よりも左右のひだがくっつく面積が広い状態というわけです。

ミックスボイスを使う代表的なアーティスト

ミックスボイスを使う代表的なアーティストを、男性・女性にわけて下の表にまとめています。

男性アーティスト 女性アーティスト
  • 槇原敬之
  • 西川貴教
  • 氷川きよし
  • 井口理(King Gnu)
  • ATSUSHI(EXILE)
  • アンジェラ・アキmiwa
  • 越智志帆(Superfly)
  • KEIKO(globe)
  • MISIA

曲のジャンルに関係なく、さまざまなアーティストがミックスボイスを織り交ぜて歌っています。

それぞれのアーティストの楽曲をイメージすると、裏声まではいかなくとも高くてきれいな声をイメージできるのではないでしょうか

特に男性アーティストだと、King Gnuの井口理さんのミックスボイスは高くてきれいであり、心地よさを感じるという方も多いでしょう。

女性アーティストだと、Superflyの越智志帆さんのミックスボイスはパワフルでありながら、高音がどこまでも伸びて爽快感があります。

同じミックスボイスでも、歌い手によって印象は大きく変わります。

ミックスボイスを使うメリット

alt_text

ここでは、ミックスボイスの代表的なメリットを5つ解説します。

高音が力強くなる

ミックスボイスのメリットは、力強い高音が出せることです

裏声だと高音は出ても声が細くなりやすく、地声だと力強さはあっても高音を出すことはできません。

ミックスボイスは、裏声と地声のメリットを混ぜた声になるため、力強い高音が出せます。

きれいで力強い高音を出したいという方は、ミックスボイスを習得しましょう。

裏声にひっくりかえらない

ミックスボイスのメリットは、裏声にひっくりかえりにくくなることです。

地声から裏声の切り替えポイントをブリッジといいます

ミックスボイスはブリッジ周辺の音域で声を出すため、習得することで地声から裏声の切り替えがスムーズになり、裏声にひっくりかえりにくくなります。

裏声にひっくりかえりやすい方は、ミックスボイスの習得をおすすめします。

声が枯れにくくなる

ミックスボイスを習得すると、声が枯れにくくなります。

地声で無理やり高音を出そうとしたり、裏声ばかり出したりすると、声帯に負担がかかって声が枯れやすくなります。

ミックスボイスを使えば無理なく高い声を出せるため、声帯への負担が小さくなって声が枯れにくくなるというわけです

声が枯れやすい方は、正しいミックスボイスではない可能性があります。

キャラソンを歌いやすくなる

ミックスボイスを習得すると、音の起伏が大きいキャラソンを歌いやすくなります。

キャラソンは歌うのが難しいジャンルのひとつですが、地声から裏声までの音域をカバーするミックスボイスはキャラソンとの相性がよいことから、習得することで歌いやすくなります

キャラソンを練習したい方は、ミックスボイスを習得することがきれいに歌い上げるための近道です。

表現の幅が広がる

ミックスボイスを習得すると、表現の幅が広がります。

地声と裏声にミックスボイスが加わると、低音から中音、高音まで幅広い音域をカバーできるようになります

慣れてくると力強い高音やきれいで細い高音のように、1つの音域に声の強弱を使い分けることでバリエーションをさらに増やせます。

歌に表現力を加えるなら、ミックスボイスの習得がおすすめです。

ミックスボイスを出すためのポイント5選

alt_text

ここでは、ミックスボイスを出すためのポイントを5つ紹介します。

裏声を習得する

ミックスボイスを習得するためには裏声を練習しましょう。

裏声を出す場合は、「ナ」の音で声が裏返るまで音程を上げていきます。ちなみに、裏声を上手に出せている場合は鼻の奥あたりで共鳴するのを実感できるはずです

裏声が安定するとミックスボイスが出しやすくなるため、まずは裏声を習得することが重要です。

腹式呼吸をマスターする

ミックスボイスを習得するためには腹式呼吸をマスターしましょう。

腹式呼吸とは横隔膜を使って行う呼吸法の一つで、胸部呼吸に比べると一度に多くの空気を取り込むことができます。

そのため、力強い声が出せるようになり、ミックスボイスで高音を出しやすくなります。腹式呼吸の練習は下記の手順で行います。

  1. 仰向けになる
  2. お腹に手をあてる
  3. 息をすべて吐き出す
  4. 鼻から息を吸う
  5. 口で息を吐く

腹式呼吸を使うと声帯に余計な力が加わることもなく、リラックスした状態でミックスボイスが出しやすくなります

喉を開いて声帯を締める

ミックスボイスを出すためには、喉を開いて声帯を締める練習をしましょう。

声帯が十分に締まっていない状態で高い声を出すと、安定した声が出ずに裏返ってしまう場合もあります。安定したミックスボイスを出すためにも、喉を開いて声帯を締めることが大切です

喉を開いて声帯を締めるためには、下記の方法を試してみましょう。

  • あ音で声を出す
  • 途中で声を止める
  • 再び後で声を出す

この手順を繰り返すことで、声帯が締められるようになります。

地声から裏声に切り替わるポイントを把握する

ミックスボイスは地声と裏声をスムーズに繋げる歌い方のため、地声から裏声に切り替わるブリッジ(喚声点)を見つけることが大切です

具体的には、地声を出して音程を高め、裏声に切り替わるタイミングを探します。

地声から裏声に切り替わるタイミングはブリッジと呼ばれており、ブリッジ周辺の声がミックスボイスの基礎です。何度もブリッジ周辺の声を出すことで、ミックスボイスが習得できます。

ハミングで声を共鳴させる

ミックスボイスの練習で効果的な方法にハミングがあります。

ハミングとは、口を閉じて鼻で歌うことです。ミックスボイスを出すためには、ハミングで声を共鳴させることが重要なポイントとなります。

共鳴させるための手順は下記の通りです。

  1. ハミングをする
  2. ハミングをしたまま口を開ける
  3. 鼻から出ている声に口からの響きを足していく

コツは、口を開けたときに音色が変わらないようキープを心がけることです。この練習を繰り返すことによって、ハミングで声を共鳴させられるようになります。

ミックスボイスを出すには日々の練習が重要

alt_text

ミックスボイスを出すためには日々の練習が重要です。自分で練習してもミックスボイスが出せない方は、下記の方法を試してみることを推奨します。

  • ボイストレーニングのオンラインレッスンを利用してみる
  • ボイストレーニングに通ってみる

ミックスボイスの習得は、プロに教えてもらう方法が一番の近道です。

通学型のボイストレーニングでトレーナーに教えてもらう方法をはじめ、オンラインによるボイストレーニングもあります。

ミックスボイスのおすすめ練習曲【男性】

alt_text

ミックスボイスを極めるためには、ミックスボイスを使っている曲で実際に歌ってみることが大切です。ここでは、男性用の主な練習曲を紹介します。

秦基博:鱗

秦基博さんの鱗は、ミックスボイスの練習におすすめです。

鱗の最高音はラスサビのB4であるため、ミックスボイスの音域となります。しかし、ミックスボイスの中でもかなり難易度の高い音域です。

そのため、鱗のサビでミックスボイスが出せても上手に歌うことは難しく、きれいに歌い上げるまでには練習を重ねる必要があります

最初のうちはキーを下げて練習してみるのもよいでしょう。

ONE OK ROCK:完全感覚Dreamer

ONE OK ROCKさんの完全感覚Dreamerには、ミックスボイスが多用されています。

全体的に音域が高く、ハイトーンボイスやシャウトなどが多いのも特徴です。さらに、最低音はA3で最高音はE5と、男性アーティストの音域としてはかなり高めとなっています

高音が得意であれば原曲でもいいですが、ミックスボイスが出ないようならキーを下げた状態から少しずつ上げていきましょう。

リズムが早く変化も大きいため、完全感覚Dreamerをマスターすると歌える曲の範囲はかなり広くなります。

Official髭男dism:Pretender

Official髭男dismさんのPretenderは、ミックスボイスの練習に最適な曲です。

特にPretenderの見せどころである中音域から高音域は、ミックスボイスとファルセットが使われており、2つの使い分けの練習もできます

最低音はD#3、最高音はC#5と全体的にかなり音域は高めです。高音が出しにくくミックスボイスが出せない場合は、キーを低めに設定してから練習を始めましょう。

ミックスボイスのおすすめ練習曲【女性】

alt_text

続いては、女性アーティストが提供している楽曲でミックスボイスの練習ができる曲を紹介します。

宇多田ヒカル:First Love

宇多田ヒカルさんのFirst Loveは、女性がミックスボイスを練習するのに最適な曲です。

First Loveの音域は、最低音がF3、最高音がF5とかなり広い特徴があります。中音~高音でミックスボイスが使われており、低音~高音の振れ幅が大きいことから、ミックスボイスが出せるだけでなく安定した声量がキープできるかどうかも重要です

しかし、リズムはそこまで早くないため、声を整えながらミックスボイスを意識して歌うとよいでしょう。

AI:Story

AIさんのStoryは、ミックスボイスの練習を始める初心者におすすめの曲です。

Storyは最低音がF3、最高音はB4とやや広めの音域となっています。しかし、裏声は使われておらず高音域はミックスボイスでカバーできるため、裏声との使い分けが難しいという初心者でも比較的歌いやすいです

また、ゆったりとしたテンポであるため、他の楽曲に比べるとミックスボイスの練習で疲れにくいメリットもあります。

Storyでミックスボイスのイメージをつかみ、慣れてきたら他の楽曲で練習するのもよいでしょう。

LiSA:紅蓮華

LiSAさんの紅蓮華は、ミックスボイスが多用されている曲です。

特にサビにミックスボイスが多用されており、また地声とミックスボイス、裏声とミックスボイスの切り替えが必要となり、

曲のスピード感と相まって難易度が高い曲です。

サビ以外は地声がメインとなるため、サビの高音をうまく歌えるかが重要になる曲です。

紅蓮華はミックスボイスの出し方に慣れてきたタイミングで挑戦してみるとよいでしょう。

まとめ

歌手や声優を目指している方が表現の幅を広げるためには、ミックスボイスの習得がおすすめです。

しかし、ミックスボイスを自分の力だけで習得するのは簡単ではありません。正しいミックスボイスを習得するなら、専門的な学習や訓練を受けることを推奨します。

代々木アニメーション学院では、プロからミックスボイスの正しい発音方法を学ぶことができます

特に声優アニソン学科では声優だけでなくアニソン歌手を目指す人にとって最適なカリキュラムが組まれています。声優アニソン科の卒業生は、キャラクターソングのリリースや歌手としての活動、業界での成功を収めています。歌手や声優で活躍したい方は、まずはお気軽にご相談ください。

業界ナビTOP
芸能人のマネージャーになるには?実際の仕事内容や目指す方法を解説
アニメーターになるには?必要なスキルや具体的な方法も解説!
声優になるには?必要なスキルや、仕事内容まで解説
社会人が通える声優の養成所・専門校はある?通うメリットや選び方を紹介
LINE