アニメ監督・演出科

Department of Director アニメ監督・演出科

幅広い知識とリーダーシップで
世界を熱狂させる作品をつくろう!

めざせる職業

アニメ監督、アニメ演出、アニメ制作進行(2D・3D)、アニメ撮影スタッフ、アニメ仕上げスタッフ など

学べるコース

  • 全日課程
  • 高等部
  • 大学部

アニメ監督・演出科
3つの強み

1アニメ監督や演出として活躍する基礎を築く

脚本・演出・制作・仕上げなど、アニメ制作の全工程を学びます。各セクションの作業を理解し、現場の全体像を把握できる力を身につけます。 学生の内から本格的なアニメ制作に取り組めるのは代アニならでは。1年次は前期からグループで映像を制作し、後期からは他学科と連携して、実際の制作現場に近いかたちでアニメをつくっていきます。

アニメ関連学科との共同制作実習
【卒業制作】

学生作品『おてまち』

実際に授業の一部を体験できる アニメ監督・演出科の
オープンキャンパス

2百戦錬磨の講師陣

講師紹介

  • 舛本 和也

    (株)TRIGGER 常務取締役、制作統括

    舛本 和也

    福岡校 アニメーター科卒業生。

    2000年に制作進行としてアニメ制作会社に就職。2011年、今石洋之、大塚雅彦とともに(株)TRIGGER設立。
    『SSSS.GRIDMAN』『プロメア』ではアニメーションプロデューサーを担当した。

    福岡校 アニメーター科卒業生。

    2000年に制作進行としてアニメ制作会社に就職。2011年、今石洋之、大塚雅彦とともに(株)TRIGGER設立。
    『SSSS.GRIDMAAN』『プロメア』ではアニメーションプロデューサーを担当した。

  • 山尾 貴志

    講師

    山尾 貴志

    【 参加タイトル 】
    ・MINDGAME

    2001年代々木アニメーション学院大阪校アニメ監督・演出科卒業。同年1月株式会社スタジオよんどしい入社。
    2003年「MINDGAME」制作デスク。2005年7月より代々木アニメーション学院 大阪校アニメ監督・演出科講師に就任。

    【 参加タイトル 】
    ・MINDGAME

    2001年代々木アニメーション学院大阪校アニメ監督・演出科卒業。同年1月株式会社スタジオよんどしい入社。
    2003年「MINDGAME」制作デスク。2005年7月より代々木アニメーション学院 大阪校アニメ監督・演出科講師に就任。

  • 山本 浩平

    講師

    山本 浩平

    【 参加タイトル 】

    ・ガラクタ通りのステイン
    ・Funny Pets
    ・ぷちえゔぁ
    ・ユビサキから世界を
    ・世界で一番美しい夜

    アニメーション、実写のVFXや制作畑で活動。
    主な参加作品「ガラクタ通りのステイン」「Funny Pets」「ぷちえゔぁ」「ユビサキから世界を」「世界で一番美しい夜」など。
    PVや企業PR映画のモーショングラフィックスも多数。

    【 参加タイトル 】

    ・ガラクタ通りのステイン
    ・Funny Pets
    ・ぷちえゔぁ
    ・ユビサキから世界を
    ・世界で一番美しい夜

    アニメーション、実写のVFXや制作畑で活動。
    主な参加作品「ガラクタ通りのステイン」「Funny Pets」「ぷちえゔぁ」「ユビサキから世界を」「世界で一番美しい夜」など。
    PVや企業PR映画のモーショングラフィックスも多数。

  • のまとし

    講師

    のまとし

    【 参加タイトル 】

    ・鉄腕アトム
    ・火の鳥
    ・コボちゃん
    ・けろけろけろっぴ

    プロのイラストレーターとして雑誌のイラストカット、電子書籍表紙、WEBボイスキャラクター、小説挿絵、携帯アプリ・ゲームの仕事を経験。海外のトランスミュージシャンのCDジャケットデザイン等幅広く活躍。

    【 参加タイトル 】

    ・鉄腕アトム
    ・火の鳥
    ・コボちゃん
    ・けろけろけろっぴ

    プロのイラストレーターとして雑誌のイラストカット、電子書籍表紙、WEBボイスキャラクター、小説挿絵、携帯アプリ・ゲームの仕事を経験。海外のトランスミュージシャンのCDジャケットデザイン等幅広く活躍。

ショート動画もチェック!

【教えて先生!】アニメ監督・演出科の先生に突撃質問!

3第一線で活躍するクリエイターの特別授業

代アニを卒業し業界で活躍しているクリエイターの方から、アドバイスや現場のエピソードなどを聞ける特別授業を定期開催。

アニメ業界で活躍している卒業生

  • ©BONES /ストレンヂア製作委員会2007

    ©BONES /ストレンヂア製作委員会2007

    アニメーター

    中村 豊さん

    アニメToroToro所属。東京校アニメーター科卒業。代表作に『カウボーイビバップ』『ストレンヂア 無皇刃譚』『僕のヒーローアカデミア』(原画)など。

    Q. 今の仕事において代アニで教わったことはどのように生きていますか?

    現場で活躍されている方々が特別講師で来られたときの授業がかなり効いています。普段の授業なら、特にデッサンや筋肉の授業などが今に生かされています。

    Q. 代アニに通って「成長できた」と感じたところを教えてください。

    アニメで生きていこうと考える同級生が側にいたこと、それを実践されている先生のお話を聞けたことで、業界でやっていく覚悟みたいなものができました。

    インタビュー全文は
    入学案内書で読める!
    資料請求
  • ©2023「劇場版 SPY×FAMILY」製作委員会 ©遠藤達哉/集英社

    ©2023「劇場版 SPY×FAMILY」製作委員会
    ©遠藤達哉/集英社

    アニメーター

    浅野 恭司さん

    (株)ウィットスタジオ所属。代々木アニメーション学院 東京校アニメーター科を卒業後、(株)プロダクション・アイジーに入社。2012年に(株)ウィットスタジオに創業メンバーとして参加。現在は同社の作画部長と取締役も務める。代表作は『進撃の巨人(Season 1~ Season 3)』『PSYCHO-PASS サイコパス』『THE ONE PIECE』(キャラクターデザイン)、『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』(総作画監督)など。

    Q. 代アニ時代の思い出についてお聞かせください

    アニメ好きだったとはいえ、アニメのつくり方に関してはほぼ無知な状態で入ったので、動画の中割りなどは、代アニのオープンキャンパスで体験して知りました。デッサンも代アニの授業で初めてやりました。どれもすごくおもしろかったのを覚えています。新鮮だったのは、周りの人たちがみんなアニメの話ばかりしていたこと。2年間一緒に学んだ仲間たちは、本当にアニメーターになりたい人ばかりで、みんな上手でしたよ。

    Q. 代アニで学んだ経験が、現場で役に立ったことはありますか?

    先ほど話した中割りといった代アニで身につけた知識は、そのまま仕事でも生かされているので、ちゃんと今につながっています。見込みがあると思ってもらえたのか、プロダクション・アイジーに入社して早い段階で、難しい動画の仕事も任せてもらえました。ウィットスタジオは今、未経験の人も採用しています。当然、われわれが基礎から教えているのですが、やっぱり大変なんです。その点代アニの卒業生にはイチから教えなくてもいいので、大変ありがたいです。

    インタビュー全文は
    入学案内書で読める!
    資料請求
  • ©2016「君の名は。」製作委員会

    ©2016「君の名は。」製作委員会

    アニメーター

    田中 将賀さん

    大阪校アニメーター科卒業。代表作に『ふれる。』『すずめの戸締まり』『君の名は。』(キャラクターデザイン)、『シン・エヴァンゲリオン』(作画監督)など。

    Q. 代アニでの思い出を教えてください。

    同じ目標をもつ仲間と切磋琢磨できました。先生には、自己流でやってきたことに客観的なダメ出しをもらい、自分が気づかなかった弱点を指摘してもらえたことを覚えています。

    Q. 代アニへの入学を検討している人にメッセージを!

    在学期間はほんの2年程度です。職に就くためには、考えられるありとあらゆる努力を惜しまないでください。その濃い時間は決してあなたを裏切りません。頑張ってください。

    インタビュー全文は
    入学案内書で読める!
    資料請求

在学生インタビュー

アニメ監督・演出科 1年生

アニメ監督・演出科 1年生

Q. どうして代アニを選んだのでしょうか?

いろいろな学校のオープンキャンパスに参加したなかで、将来像や授業の内容について、いちばん詳しく教えてくれたのが代アニだったからです。業界のことがわからなかった僕に対して、 親身に相談に乗っていただけたことが大きな決め手でした。

Q. 入学前と比べていちばん変わったことを教えてください。

最初は演出家志望だったのですが、アニメ制作を総合的に学ぶうちに、代アニ入学前には知らなかったいろいろな役職があることに気づきました。その中でも撮影という各部署から上がってくる素材をまとめてひとつの映像にする仕事に就きたいと思うようになり、今は動画編集ソフトの「After Effects」を重点的に学習しています。「アニメを仕事にしたい」というあこがれをきっかけに、「撮影の仕事をしたい」と志望が具体的になったのは、自分でも成長を感じるポイントです。

スクールライフがよりわかる 資料請求

アニメ監督・演出科の設置校

東京校
東京校
池袋校
池袋校
大阪校
大阪校
名古屋校
名古屋校
福岡校
福岡校
札幌校
札幌校
仙台校
仙台校
広島校
広島校
金沢校
金沢校

よくある質問

入学前から専門的知識をもつ必要はありません。入学者のほとんどが初心者です。すべての学科のカリキュラムが、初心者が基礎からスタートしスキルを習得できるようになっています。

はい、可能です。あらかじめお電話またはwebでご予約のうえで、ぜひお越しください。
学費に関するお悩みなどの個別相談も可能です。

予約はこちらから

入学金および授業料については募集要項よりご確認ください。

まずは情報集めから 資料請求

代々木アニメーション学院
とは

1978年の開校以来、アニメ業界とともに歩んできた代々木アニメーション学院。
日本で放送されているほぼすべてのアニメ作品に卒業生が関わっています。

代々木アニメーション学院とは

夢に向かって安心して
学べる!充実の支援制度

充実した代アニライフを満喫するためにも、学費や生活費など経済面はとても重要です。
代アニでは学生に向けた奨学金制度をはじめ、様々な支援を実施しています。

入学案内

アニメーション学部の
ほかの学科を見る

  • アニメーター科
  • アニメ背景美術科
  • アニメ音響科
  • アニメ3DCG科
LINEで相談 TOP