JP
JP

業界ナビ:声優になるには?必要なスキルや、仕事内容まで解説

声優はアニメやマンガ、ゲーム、映像作品などが好きな人に人気のある職業の1つです。声優になるために資格は必要ありませんが、作品に参加するにはオーディションへの合格が求められます。

声の良さや表現力・演技力、歌唱力なども求められるため、専門校などで訓練を積むことが欠かせません。今回は声優になるための方法や仕事内容などについて解説します。

声優になるには?

声優になるために特別な資格は必要ありませんが、声でさまざまな表現をするプロなので、発声や表現力に関連するスキルを磨くことが求められます。ここでは、声優として働くために一般的な方法や手段を紹介します。

声優の専門校に入学する

声優についての知識やスキルがないならば、声優の専門校に入学して発音や発声、演技力の基礎力を身につけるという方法が一般的です。

専門校を卒業してから劇団や声優・芸能プロダクション、声優養成所などに所属し、事務所などが紹介してくれるキャストオーディションに合格することでデビューできます。

専門校によっては、その学校向けの専用オーディションがある場合や、学校からオーディションを案内される場合があり、合格すれば在学中からデビューできる可能性もあります。

また、専門校を卒業して、事務所などに所属せずに一般オーディションを受けるという方法もあります。

声優の専門校のほかにも、芸術系の大学や短大で声優養成コースが設置されていることがあるので、すでに活躍している声優の卒業校などを調べるのもいいでしょう。

養成所に入所する

専門校ではなく、声優・俳優事務所などが運営している養成所に入所して、演技力や発音、発声の基礎力をつけ、プロダクションに所属してからオーディションを受けるという方法もあります。

養成所に入所した場合は、基本的に運営事務所に関連したオーディションを受けることになるため、自分が出演したい作品ジャンルに関連の深い事務所の養成所を選ぶことが大切です。

一般公募オーディションを受ける

専門校や養成所に通わずに、声優を公募しているオーディションを受けるという方法もあります。

ただし、オーディションを受ける人は声優になるための訓練を受けている人がほとんどなので、未経験で合格するのはかなり難しく、養成所やプロダクション、劇団から受けるのが一般的です。

また、メジャーなアニメ作品などのオーディションはほとんど一般には出回らないため、公募への応募だけでは選択肢がかなり少なくなってしまいます。

その点、劇団やプロダクションに所属していれば、オーディションを受けずに直接仕事を受けられることもあるため、声優として活躍したいならば専門校などで学ぶことを優先しましょう。

声優の仕事内容は?

声優の活躍の幅は広がっており、さまざまな仕事があります。

アフレコやセリフの吹き込み

声優の仕事として最も有名なのが、アニメや映画などのキャラクターに声で命を吹き込む「アフレコ」の仕事です。単純に決められたセリフを言うのではなく、声だけでキャラの特徴がわかるような表現が求められ、作品の人気を左右することも少なくありません。

アニメ以外にも外国映画の日本語吹き替え、ゲームやアプリのキャラクターのセリフ吹き込みなどもあります。

ナレーション

テレビやラジオ、動画配信サービスなどのナレーターとして解説や語りをする仕事です。ナレーションが媒体や番組のイメージにもかかわるので、個性を発揮しつつも求められている役割を演じる力が求められます。

声優としての活躍の幅が広く、再現VTR等でのボイスオーバーやCMなどはもちろん、VP(ビデオパッケージ)という会社内で使用する世に出ないナレーションなど、多くの仕事があります。

アナウンス

アナウンスは、ニュースや人に伝達すべき情報を誰もが聞き取りやすい声で伝える仕事です。テレビやラジオのほか、商業施設や交通機関のアナウンスなど幅広い媒体で活躍でき、発声・発音の技術がとくに求められます。

ラジオパーソナリティー

ラジオ番組で出演ゲストと会話などをしながら進行する仕事です。番組のテイストに合わせた発声を意識しつつ番組を時間通りに進行するのはもちろん、番組を盛り上げるアドリブ力が求められることもあります。
また、情報を聞き取りやすく伝えるラジオリポーターとしての働きも求められます。

イベント司会

さまざまなイベントの進行を担当する司会者としての仕事です。ゲームやアニメのイベントはもちろん、展示会や博覧会、スポーツイベントなど多種多様な現場で進行役として活躍します。

イベント司会は聴き取りやすい声だけでなく進行力も求められ、ときにはゲストとトークをしながら会場を盛り上げます。

歌手や舞台役者

声優としてアニメやゲームキャラクターのアフレコをするだけでなく、演者として舞台などに参加する仕事もあります。

また、歌手としてキャラクターソングやオリジナルソングを歌ったり、俳優としてミュージカルに参加したりなど、声だけでなく歌唱力と演技力を求められる仕事もあります。

声優になるにはどれくらい費用がかかる?

声優になるためには、専門校に入学してスキルを磨くのが一般的です。都内の声優専門校に通うとなると、初年度の学費納付金はおよそ150万円前後が相場です。

専門校は2年制が多く、1年次の学費は入学金や教材費が必要になるため、2年次に比べると1〜2割ほど高くなります。3年制の学校ではさらに費用がかかってしまいます。

声優・俳優事務所の養成所に入所する場合は、10万〜20万円ほどの入所金が必要になります。それに加えて、授業料は週1回のカリキュラムで年間20万〜30万円ほどが一般的な相場です。

ただし、養成所に入所してもすぐにデビューができるわけではなく、何年も通い続け費用がかさむケースも少なくありません。そのため、代々木アニメーション学院のようにプロから学びつつ、在学中にデビューできるような専門校が費用面でもおすすめです。

声優になるための費用はいくらかかる?学費の相場と専門校の選び方を解説!

声優に年齢制限はある?

声優になること自体に年齢制限はありません。しかし、スキルを磨くための養成所や学校は、入所の年齢制限を設けているところが少なくありません。

中学生は声優の養成校などに入れないことが多く、自分で一般オーディションに参加するしかありません。しかし、中高生で声優として活躍している人は子役タレントの仕事としての声優業務がほとんどなので、中学卒業後に専門的に学ぶのがいいでしょう。

声優になるためにしておきたい準備・練習

声優になるためには、発声・発音、表現力を磨くことが欠かせません。必要な準備や練習について知ったうえで、できることから取り組んでみましょう。

腹式呼吸

声優として演じるときに安定した発声をし続けるには、お腹を使って深く呼吸する「腹式呼吸」が欠かせません。胸式呼吸では喉も痛めやすいので、長時間話せるようになるためにも腹式呼吸を使えるようになりましょう。

滑舌練習

声優には人が聞き取りやすいような発声が求められるので、滑舌よく話すための練習が大切です。滑舌をよくするには、表情筋や舌の筋力を鍛える、口の開き方や力の抜き方などを意識するといったことが必要です。

アフレコ練習

アニメなどのキャラクターの口の動きや動作のタイミングに合わせて言葉と感情を吹き込む練習方法です。
アフレコの経験を積むことで表現力を磨くことができるほか、台本などの文章を読むことで音読の練習にもつながります。

さまざまな作品に触れる

自分が演じたいアニメや映画など、さまざまな作品を見ることも声優としての表現方法の学びにつながります。自分が好きな声優や興味のある作品はもちろん、幅広いジャンルの作品をピックアップして、声に意識を向けながら視聴してみましょう。

表現力・演技力練習

声優とはいえ、役者として作品に関わる可能性もあるため、声や表情、動作と合わせた表現力を鍛えることも大切です。演技の練習が表現力アップにもつながるので、映画などを観ながら俳優の真似をしてみるといったことから始めてみましょう。

声優を目指すなら代々木アニメーション学院がおすすめ

代々木アニメーション学院の声優タレント科は、全国の校舎にアフレコスタジオを完備しており、人気アニメの台本を使いながら表現力を磨けるなど、未経験でも声優のプロとして活躍できるためのカリキュラムや設備が充実しています。豪華声優・俳優陣から直接授業を受けられるのも大きな魅力です。

プロとして活躍する卒業生の数は日本一で、水樹奈々さんや中村悠一さんをはじめとした有名声優を輩出しています。また、在学中にデビューした学生は2,000人を超えており、声優として活躍できるチャンスは業界随一です。

また、プロダクション所属に直結する機会である「ドラフトオーディション」を毎年実施しているほか、代アニの学生向けの学内オーディションを多数開催。合否の理由や各プロダクションによる審査傾向を都度フィードバックし、次回オーディションへの対策に活かしています。

未経験の方でも次世代の実力派声優としての夢を掴みたいなら、代々木アニメーション学院がおすすめです。

声優になるなら専門校で必要な能力を身につけよう

声優としてデビューするためにはオーディション合格が必要ですが、好きという気持ちだけでは合格できません。そのため、声優として求められる発声・発音法、表現力や演技力を磨くための専門的な訓練が必要になります。

本当に声優になりたいなら、中・高卒など早い段階で声優について専門的に学べる学校に入った方が遠回りになりません。代々木アニメーション学院のように、プロの輩出実績が豊富でカリキュラムや練習環境が充実した学校で学んで、夢を実現しましょう。

業界ナビTOP
芸能人のマネージャーになるには?実際の仕事内容や目指す方法を解説
アニメーターになるには?必要なスキルや具体的な方法も解説!
声優になるには?必要なスキルや、仕事内容まで解説
社会人が通える声優の養成所・専門校はある?通うメリットや選び方を紹介
LINE