JP
JP

業界ナビ:声優としてデビューするためには?できる仕事や求められるスキルについて詳しく解説

声優としてデビューするためには?できる仕事や求められるスキルについて詳しく解説

声優を目指している方にとって、最初の大きな目標といえるのが声優デビューです。

専門学校に入りスキルを学ぶだけでは、声優デビューはできません。多くの方はデビューする方法や、デビュー後の生活について不安を感じているのではないでしょうか。

この記事では、声優としてデビューする方法やデビューの確率、声優に求められるスキルやできる仕事などを詳しく紹介します。

本気で声優デビューしたいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

声優になるには?必要なスキルや、仕事内容まで解説

声優はアニメやマンガ、ゲーム、映像作品などが好きな人に人気のある職業の1つです。声優になるために資格は必要ありませんが、作品に参加するにはオーディションへの合格が求められます。 声の良さや表現力・演技力、歌唱力なども求め…続きを読む

声優としてデビューする方法

声優としてデビューする方法

声優のデビューとは、プロとしてギャランティを貰い初めて現場に立つことです。

当然ですが、今をときめく旬の声優も大御所声優も、誰しもがデビューを経験しています。声優としての第一歩であり、これから夢を叶えるためのスタートラインです。

ここでは、声優としてデビューするための3つの方法を詳しく紹介します。

声優専門学校・養成所に入る

声優としてデビューするためには、声優専門学校もしくは養成所に入るのが一般的です。

専門学校では、声優としてデビューするために必要なスキルはもちろん、カリキュラムが充実している学校では、ゼロから演技を学ぶことができます

また、授業を担当する講師は現役の声優や演出家など、業界に精通している方が多いため、どのようにスキルを磨けばよいか、自分の武器は何かなどを指導してもらえます。

所属したいプロダクションが決まっている方は、声優養成所へ通う方法もあります。

専門学校のようにゼロからスキルを学べる機会は少なくなりますが、自社に所属する声優を育てる目的があるため、修了後はプロダクションへ所属できます。

声優事務所のオーディションを受ける

専門学校や養成所などでスキルを磨いた後は、声優事務所が行うオーディションを受けます。

所属オーディションでは声質や技術、人間性など、自社に必要な人材かどうかを審査され、将来的に仕事が取れると判断されれば合格となります

しかし、年に1回程度開催される所属オーディションでは、必ず合格者が出るとは限りません。狭き門ではありますが、声優デビューするためにはプロダクションへ所属することは重要です。

一般公募のオーディションを受ける

作品に出演する声優を決めるオーディションのなかには、すでに声優として活躍している方から一般の方まで参加できる一般公募と呼ばれる形式があります。

一般公募はプロダクションに所属していない方でも応募できますが、最低限の発声や滑舌のスキルは求められるため、合格者は専門学校や養成所に通っている方が多いです

オーディションでは、自分の個性を出しながらスキルや特技を披露しなければいけません。一般公募で合格するためにも、専門学校や養成所での研鑽は不可欠です。

声優としてデビューできる確率

声優としてデビューできる確率

声優デビューの厳しさを表す目安として、オーディションに合格する確率をいくつか挙げます。

例えば、モンスターストライクで登場するキャラクターのボイスを一般公募で行った際、2,008件の応募があり、合格者はわずか3人でした。

他にも、声優事務所81プロデュースが開催する2022年の81オーディションでは、応募者2,250名に対して受賞者は3人となります。

いずれも合格率は1%を切っているため、声優としてデビューできる確率は極めて低いということが分かると思います。

声優としてデビューした後の生活

声優としてデビューした後の生活

狭き門であるとはいえ、声優デビューはあくまでもスタート地点です。そこからのキャリアは、自身の努力で築き上げていかなければなりません。

前述の通り、デビューできたとしても声優だけでご飯を食べられる人は極わずかです。生活のため、デビュー後もアルバイトで生活費を稼いでいる方も珍しくはありません。

完全歩合制の方が多い声優業界で収入を上げるためには仕事を増やすしかありませんが、そのためには厳しいオーディションを勝ち抜かなければいけません

オーディションを勝ち抜き続け、自身のスキルや個性を声優業界の方へ認めてもらえれば、この役を演じてほしいとオファーがくることもあります。

また、近年の声優は仕事の幅が広いため、アニメのアフレコだけではなくナレーションや歌手、アナウンスなど、さまざまな場面で活躍できます。

声優でできる仕事

声優でできる仕事

声優の代表的な仕事といえばアニメや海外映画の吹き替えですが、近年は仕事の幅が広がり、さまざまな場面で声優は活躍しています。

ここでは、声優ができる主な仕事を詳しく紹介します。

アニメのアフレコ

声優の代表的な仕事に、アニメの映像に音声を乗せるアフレコが挙げられます。

特にアフレコで重要になるのが演技力で、声優は架空のキャラクターを声だけで演じるため、そのキャラを際立たせる表現力が求められます

また、最近ではアニメだけではなくゲーム作品にもキャラクターに声が入るようになっているため、以前と比べて音声収録も仕事の幅が広がっているといえます。

海外映画・ドラマの吹き替え

アニメのアフレコ同様に声優の華ともいわれているのが、海外映画やドラマの吹き替えです。

吹き替えはアニメのアフレコよりも難易度が高いとされており、原音を聞きながら声をあてていくため、より高い表現力と演技力が求められます。

ナレーション

ナレーションとは、テレビ番組やラジオなどのコンテンツに合わせて声だけで進行する仕事です。

例えば、バラエティ番組では声だけで解説や進行を行ったり、他にもドラマやCM、ニュースやドキュメンタリーなど、さまざまなコンテンツで使用されています

一般的には、番組側で用意された台本を映像に合わせて読んでいくという流れで仕事は進みます。ナレーションでは、情報を正しく伝える力が求められます。

アナウンス

アナウンスとは、声だけで正しく情報を伝える仕事です。

番組の趣旨に従い正しく情報を伝えるアナウンサーが思い浮かびますが、声優のアナウンスはデパートや商業施設、遊技場などの店内放送が主な仕事場所になります

アナウンスに求められるのは、正しい日本語を伝えるスキルです。きれいな発音や聞き取りやすい滑舌、緩急などが重要で、聞き手に届けられる発声が必要となります。

イベント司会

最近では、アニメ関連のイベントやテレビ番組の司会を声優が担う機会が増えています。

本業が声優でも、人と話すのが好きでコミュニケーションスキルが高く、声が聞き取りやすい声優はイベントや番組を進行するMCとしても重宝されます

イベント司会では、人に声を届ける基本的な発声スキルはもちろんのこと、その場の空気を読む力や高いトーク力が求められます。

歌手

本業は声優でありながら歌手活動を行っている方も多くいます。

なかには、ただ歌うだけではなく作詞や作曲、ダンスや舞台など、マルチな才能を発揮する方も多くいて、アニメの主題歌を声優が担当するケースも珍しくありません

声優をしながら歌手を目指すためには、表現力や演技力はもちろん、歌やダンスのスキル、見た目の華やかさといったビジュアル面も重視されます。

ボイスドラマ

ボイスドラマとは、音声メディアで制作されるドラマのことです。

映像がなく音のみでドラマを構成するため、聴取者は掛け合いや会話を楽しみながら想像力を掻き立てられる魅力があります

当然ながら聴取者が体感できるのは声だけであるため、基本的な発声方法や滑舌はもちろん、高い演技力と表現力が求められます。

音声メディアやCD、YouTubeやアプリなど、さまざまな媒体で配信されています。

声優に求められるスキル

声優に求められるスキル

実力社会の声優業界でデビューするためには、求められるスキルを身に付けることが重要です。ここでは、声優に求められる主なスキルを紹介します。

表現力・演技力

声優の武器である声を最大限に生かすためには、表現力や演技力を鍛える必要があります。どれだけ魅力的な声を持っていても、それを活かす力がなければ意味がありません。

声優は、声を使って表現を行います。声だけでキャラクターの喜怒哀楽を演じなければいけないため、高い表現力・演技力が必要になるというわけです

声優の表現力・演技力は、一朝一夕で身に付くものではありません。

アニメだけではなく映画や絵画、舞台や古典芸能など、さまざまな芸術に触れ、どのように表現・演技しているかを勉強することが重要です。

コミュニケーションスキル

声優の仕事現場には常に多くの人がいます。よい作品を作り上げるためにはチームワークが不可欠で、そのためには高いコミュニケーションスキルが求められます。

声優は新人でもベテラン声優の方と同じ現場で仕事をするため、スタッフや他の声優へ与える印象が良ければ次の仕事につながりやすくなるかもしれません

普通の仕事でも、同じ仕事をする方と仲良くなれば円滑にこなすことができます。特に声優は人とのつながりが重要であるため、高いコミュニケーションスキルは不可欠です。

メンタルの強さ

声優として活躍するには、何があっても挫けないメンタルの強さが必要です。

前述の通り、声優はプロダクションに所属するだけで大変です。そこからデビューするには、多くのオーディションへ参加しては不合格になるという毎日を過ごさなければいけません。

もちろん、1回目のオーディションで合格して華々しくデビューする声優もいます。しかし、それは極一部の方だけであり、多くの方は幾度も挫折を味わう機会が訪れます。

そのため、声優には絶対に成功するという強い意志とメンタルの強さが求められます。挫折に屈しない強い精神力を持つことで、いつか訪れるチャンスを掴むことができます。

台本を理解する読解力

声だけで演技する声優には、台本を読んでストーリーの流れやキャラクターの心情を理解するための読解力が求められます。

読解力がなければ、登場人物の感情の動きを声だけで表現することはできません。全体の流れを掴むのも難しくなるため、ディレクターとの意思疎通も図りにくくなります

読解力を上げるために重要なのは、日々の読書によるインプットやアウトプットです。読後に簡単な感想文を書く習慣をつけるだけでも、読解力は上がっていきます。

豊かな感受性

読解力と似て非なるものである感受性は、声優がキャラクターを演じるために不可欠なスキルです。

キャラクターの感情の揺れ動きを演じるためには、奥深くにある感情を読み取る読解力だけではなく、それを繊細に感じるための感受性が重要です

感受性は心のアンテナともいえます。心が揺さぶられる作品に常に触れることで、人の感情の揺れ動きに敏感になり、感受性を鍛えることができます。

声優になるために身につけておきたい習慣

声優を目指すために必要なスキルを高めるためには日々の努力が必要です。

スキルを上げるための日々の習慣を身につけて、着実なステップアップを目指しましょう。

ここでは身につけておきたい5つの習慣をご紹介します。

腹式呼吸

安定した声を出すためには、腹式呼吸が重要です。腹式呼吸とは、お腹を膨らませて息を吸い、お腹をへこませながら息を吐く呼吸法です。腹式呼吸をすることで、声帯がしっかり振動し、大きく安定した声を出すことができます。

人物観察

声優は、様々なキャラクターを演じなければなりません。そのため、人物観察をすることで、キャラクターの性格や感情を理解し、声に表現することができるようになります。電車の中の人や、また映画などのキャラクターの表情や仕草を観察・分析をしてみましょう。

発声練習

声優は長時間、声を出す必要があります。そのため、発声練習をすることで声を鍛え、声帯を傷つけないようにすることができます。声優にとって大事な声を育てる発声練習は、毎日続けることが大切です。

滑舌練習

滑舌が悪いと、聞き取りづらくなってしまいます。滑舌練習で聞き取りやすい声に改善していきましょう。

滑舌をよくするには、表情筋や舌の筋力を鍛える、口の開き方や力の抜き方などを意識するといったことが必要です。

アフレコの練習

アニメなどのキャラクターの口の動きや動作のタイミングに合わせて言葉と感情を吹き込む練習方法です。
アフレコの経験を積むことで表現力を磨くことができるだけでなく、台本などの文章を読むことで音読の練習にもつながります。

声優を目指すなら代々木アニメーション学院がおすすめ!

声優を目指すなら代々木アニメーション学院がおすすめ!

業界第一線の声優として活躍したい方には、代々木アニメーション学院への入学がおすすめ!本校ではアニメやゲーム、吹き替えやナレーションなど、声優に必要なスキルを身に付けられます。

声優としてデビューするために必要なものを常に追求している代アニでは、未経験者でもプロを目指せる本格的なカリキュラムを提供しています

また、これまで蓄積してきた信頼と実績により、それぞれの時代の代表作とされるアニメを教材として利用できるため、より本格的かつ実践で使えるスキルや感性を磨くことが可能です。

本気で声優デビューを目指している方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

まとめ

声優としてデビューする方法や確率、仕事内容や求められるスキルなどを紹介していきました。

声優デビューを果たすには簡単ではない多くの壁があります。しかし、その壁を乗り越えた先には多くの人を魅力する素敵な仕事があり、夢を叶える最高のステージが用意されています。

声優としてのスキルを学び所属オーディションを突破したい、本気で声優デビューを実現したいという方は、代々木アニメーション学院をチェックしてください。

数々の声優を輩出してきた実績とノウハウがある代アニの声優タレント科では、1年次と2年次でさまざまなカリキュラムを用意しています。

本気で声優デビューを考えている方は、この機会にお気軽にお問い合わせくださいませ。

業界ナビTOP
芸能人のマネージャーになるには?実際の仕事内容や目指す方法を解説
アニメーターになるには?必要なスキルや具体的な方法も解説!
声優になるには?必要なスキルや、仕事内容まで解説
社会人が通える声優の養成所・専門校はある?通うメリットや選び方を紹介
LINE