当日は参加者多数で、密を避けるために東京校内でも会場を複数に分けて、中継をつないで実施。全国の校舎でも対策をしてトークショーを行いました!松本梨香さんも予防のため、マスクをつけてのご登壇です。
松本梨香さんからのメッセージ
「今、エンターテインメント業界に、これだけ勉強したいと思う多くの人が集まって、本当にありがたいことだと思います。
入学まであと半年もあるので、どんなことにも取り組めると思います。
興味があることはどんなことでも取り組んだほうが良いです。ワクワクする気持ちを我慢しないで、増やせるように行動に移しましょう。今日から出来ることとして、ワクワクしたことをノートやスマホに記録していくこともおススメ!
どうしてもマイナスな感情になる日もあるけれど、記録を見返せば、笑顔になった気持ちを思い返せる。ストックした自分の楽しい気持ちに支えてもらうことが出来ますよ。
そして、自分が溜めたワクワクする気持ちをみんなに分けてあげれば、みんなの笑顔に繋がります。
エンターテインメント業界は、ワクワクを分けてあげることで、人の役に立つことが出来る業界です。みなさん頑張ってください!」
全国から集まった質問を少しだけ紹介!
Q.普段の生活の中でこれだけはやろうと決めていることはなんですか?
A.「『一日一笑』です。一日に一回は自分の笑顔を確認しています。
道を歩いていて目があったら笑顔を返す、なども心掛けています。
笑顔が苦手な人も多いと思いますが、上手に笑うということも芸の一つで、コミュニケーションにつなげることが出来ますよ。」
Q.長年同じ役を演技続けるうえで、心掛けていることは何でしょうか?
A.「長く愛されているキャラクターなので、イメージを崩さないために歌や演技ももちろん、プライベートの姿勢にも気を使っています。
また、キャラクターに変に慣れてしまわないこと。キャラクターではなく自分のピュアな部分を大切に、少し難しいけれど演じすぎないように、演じるということを意識しています。
生身の自分たちとは違って、キャラクターの年齢はそのままなので、役に合った声をキープする努力ももちろん大切です。
けれども、年をとって声が低くなったりして、若いころはできなかった表現ができるようになったりもするので、年を重ねることも楽しみですね。」