アニメ背景美術科の
WEB体験入学!
動画でアニメ背景美術科の授業を体感しよう!
代アニのアニメ背景美術科
- 最新のデジタル技法に特化したカリキュラムで、最先端の背景技術を習得
- 第一志望のアニメ制作会社への合格を可能にする課題選出
- アニメ背景美術業界で最もスタンダードな描画ソフトであるPhotoshopを習得し、業界に求められる人材として育成
最新のデジタル技術を学べるカリキュラムです。プロの描画テクニックを目の前で見て学ぶことができます。デッサン、透視図法など背景描画の基本を徹底的に鍛え、四大背景であるメカ、室内、建物、自然を学びながら地球上にあるすべての質感を学習し、どんな作品にも対応できる背景美術マンを目指せます。
授業内容(カリキュラム)
背景の基本となるパースや明暗、色彩を徹底的に鍛えながら風景、建物、メカ、仮想空間など、アニメ作品の背景制作に求められるあらゆるジャンルに対応する能力を育てます。
1年次
四大原型(デッサン)
建物や風景を描くうえで、この4種類の立体をしっかりとデッサンする力が何より重要です。またデッサンを通じて光と影の関係を学んでいきます。空間パーステクニック
一枚の絵の中で奥行きと広がりを持たせる背景は、パースがその命です。きちんとした理論で学習することで必ずパースは身につきます。デジタル背景
現在の主流はデジタルでの制作作業です。Photoshopでの基本操作を学びつつ、パース技術やデッサンで学んだ技術をデジタルで活かします。建物背景
街中・住宅街・城などの建造物は、背景として描かれる事も多く、世界観を形成するという点でも重要です。パース理論やデッサンを駆使し背景の描き方を身につけて行きます。メカ背景
SFやロボットアニメでは、基地やコックピットなどが背景として描かれます。現実にはない仮想空間の描き方を学びます。自然背景
空や雲、森や海、山など自然物の描き方を学習します。空気遠近法などのテクニックを学び習得することで、難しい自然描写も習得することができます。2年次
美術設定
作品の世界観を統一するため、最初に作成する人物や道具などの基本的な枠組みを「設定」といい、その背景用の「設定」を作成する技術を教えます。美術ボード
「美術ボード」とは、キャラクターとの色味調整を行うためのおおよそのカラーリングを施した背景のイメージ図です。美術監督になる際には必ず行う仕事となります。季節背景
同じ景色でも季節によって、その装いや色合いは大きく異なります。春夏秋冬の描き分け、色使いを学びます。ポートフォリオ
歴史ある代アニには、様々な志望先に合格する為のデータが豊富に揃っています。現場で活躍する講師と共に就職に向けて作品集を組み立てて行きます。
時間帯背景
朝もやのシーンや、夜のシーンまた夕方のシーンなどさまざまな時間帯に応じた背景の描き方を学びます。色彩のコントロールが重要となるカリキュラムです。オリジナル背景
就職用作品などで求められることの多いオリジナル背景を作成します。架空のストーリーが展開されるアニメーション作品では背景スタッフにも想像力の豊かさが求められます。年間イベント
学院祭
学院祭では美しい背景画を使ったオリジナルのポストカードの販売や、アニメ背景作業の体験コーナーなど、広く一般の方に!というテーマで開催される学生たちアニメーションの制作について知ってもらうために学生自らが実施します。卒業制作アニメ
他学科と合同で短編アニメを制作します。学生同士でアイデアを出し合い、実践的に作業します。完成した作品は成果発表会会場の大スクリーンで上映されます。学習環境
1.カリキュラム
アニメ業界の第一線で活躍するアニメ背景スタジオの監修・指導によるカリキュラムで、就職に限らずその後のキャリアも長く続けられる人材を育成します。
2.環境
最新の液晶ペンタブレットで作業効率をUP。常にプロ講師の指導も受けられる充実した環境。
3.講師
島田雄司 長尾仁 など
アニメ美術を育てる講師たち
島田 雄司アニメ背景美術科
現在はデジタルをメインにフリーグラフィッカーを兼任。
代表作:「メカクシティアクターズ」「サムライチャンプルー」「ガンダムSEED」他
長尾 仁アニメ背景美術科
横浜放送映画学院一期生(現日本映画大学)学校卒業後、CM制作の仕事を経てアニメ美術の会社に就職。初代「キャプテン翼」の美術を手がける。
31歳の年にスタジオちゅーりっぷを設立。
代表作:OVA「銀河英雄伝説」他
講師からのメッセージ
しっかり地に足をつけ技術を身に付ける教育を感じてほしい

アニメ背景美術科島田 雄司
学校は必要なことを教えるところです。
でも教わっただけでよいのでしょうか。技術とは技の術と書きます。そうなんです、覚えるだけでは技術ではないのです。
そして、教わるということは受け身の姿勢。普段の授業では自然と自ら調べ、観察し、結果に結びつけよう、自立心も育てます。これが今後に大きく変化をもたらします。
自ら決断するのも自立。しっかり地に足をつけ技術を身に付ける教育を感じてほしいと思います。
アニメ背景美術科の
卒業生実績
この方々はすべて代アニの卒業生です
立田一郎…ハイキュー(美術監督・美術設定)
吉原俊一郎…進撃の巨人(美術監督)
東地和生…凪のあすから(美術監督)
栫ヒロツグ…京騒戯画(美術監督)
暗殺教室[美術監督…下山和人/美術監督…宮越歩]
SHIROBAKO[美術ボード…岡本春美]
ジョジョの奇妙な冒険[美術監督…吉原俊一郎]