JP
JP

2021.01.13

アニメ学部新聞第17号♪アニメ学部からのお年玉!学科情報全部盛りでお届けします☆世界に羽ばたく日本のアニメ業界を一緒に盛り上げませんか?(^-^)/

アニメ学部学科紹介!
~アニメ学部からのお年玉!
入学前に絶対これを今の内からやっておこう!

About Anime Course

今回のアニメ学部新聞はアニメ学部を大紹介!
アニメ学部はテレビや映画館で上映されるアニメーションの制作クリエイターを育成する学科!
アニメは分業で制作されており、当学院もアニメーター科、アニメ監督・演出科、アニメ背景美術科、アニメ音響科という各学科に分かれており、各分野のアニメクリエイターを育成しております。

アニメクリエイターにはなりたいけど、どんな仕事があるの?学校ではどんな勉強をするの??
という事を知りたい方もいらっしゃると思いますので、今回は入学を考えている人に各学科の紹介、授業内容の説明を致します!

そしてお正月ですから、各学科からお年玉プレゼント!
その学科、職業を目指す方に、「絶対これを今の内からやっておくとよい!」事を各学科から皆さんにお伝えします!是非、実践してみてね!

アニメーター科って
どんな学科??

About Animator Course

アニメーターとは簡単に言うと、アニメの動く絵を描く人の事を言います。
アニメーター科では、アニメが動いて見える原理から、動かし方の基礎から応用まで学ぶ事が出来ます。

アニメーターは原画というキーポーズを描く人。動画という間の絵を描いて動きを繋ぐ人が居ます。卒業後はまずは動画として就職。キャリアアップすると原画になれますよ。

ではアニメーター科で学んでいる在学生にインタビュー!

H君(左)とYさん(右)にお話をお聞きしました!
〇今どんな授業を受けていますか?
H:今はグループに分かれて短いアニメ作品を作っています。まだ始めたばかりなので、原画が数カット終わった位です。来年2月には完成する予定です。
Y:私はその作品の原画の修正をし、グループの仲間に中割りとクリンナップを描いて貰っています。

〇アニメーター科の授業で面白かった授業は有りますか?
Y:現場でのアニメの制作方法の裏技が知れたのが面白かったです(笑)
H:現場の一線級で活躍されている橋本敬史先生の授業が面白かったです。
業界のトップレベルの作画技術を間近で見て学ぶ事が出来ました。

〇来年はいよいよ2年生になりますが、進級するに当たり、何か抱負は有りますか?
H:就職活動も有りますが、自主制作アニメを2本から3本くらい作りたいです。
Y:やはり希望スタジオへの就職です。また、3DソフトのBlenderの授業もあるそうなので、撮影まで出来る様になりたいです。

〇これから入学を考えている人に、入学前にこれはやっておいた方が良いという事が有れば教えて下さい。
H:人を描くのが好きな方が多いと思いますが、人物以外、背景等も描いて練習した方が良いです。
Y:絵を描いても捨てないで保管しておくと良いですね。前の絵をみる事により、自分の欠点も分かりますよ。

有難うございました!

〇アニメーター科からのお年玉!絶対これを今の内からやっておこう!
アニメーターを目指したい貴方!
今の内からやっておくと良い事として、まずはデッサン力を付けよう!
デッサン力って??と疑問に思う方も多いと思います。
私が思うデッサン力とは観察力です!観察力を付ければ絵は上手くなるのですね!
誰もが見ても人間、人物に見える様に描く能力!ポイントは自分だけが納得するのではなく、第三者から見ても良い絵だね~と言われる様な絵だね。

そこでビッグなお年玉課題!
人物と背景を描いてみよう!
課題用紙のお題に従って絵を描いてみよう!

アニメーターは人物だけじゃ無く、その人物が居る世界、背景も描けなきゃいけないんだ!
おまけにもう1つ!摸写の課題だ!
アニメーターは色んなアングルで絵が描けなきゃいけない!
下から観たアオリの絵を描いてみよう!

アニメ学部では、オープンキャンパスの際、
描いた作品を提出すれば、その場でプロのアニメーターである講師が添削指導もしております‼

この時期、自宅で地道にチャレンジしてみてくださいね!

アニメ監督・演出科って
どんな学科??

About Anime Director Course

アニメ監督・演出科は映像の仕組みやアニメの作り方を学んでアニメ作品を作る学科です。目指す仕事は監督・プロデューサー・脚本・撮影・ペイント・編集等とても沢山ですが、就職先は各アニメ制作会社に制作進行として就職する人が一番多いのが特徴です。

ではアニメ監督・演出科の1年生のSさんから授業についてのインタビューを覗いてみましょう。

①今年から授業を受けてみての感想は?
入学してから第一にアニメーションの制作工程を一通り知る事で見える景色が大きく変わりました。私が就活に向けて目指す方向性が見えてきたのは、各工程を詳しく学んだからだと思います。

②入学前にしておいた方が良い事はありますか?
私は高2の秋に進路を決めました。1日でも早く代アニに入って勉強したいという衝動を抑え、残りの高校生活の内に出来る事は無いか考えた結果、第一に画力を上げる様努めました。描けて損は無いだろう、と。結果、損より得の方が大きかったです。しかし私の学科は画力が全てでは無い様で。クラスメイト全員、同じ授業を受けているけれども将来目指す場所は人それぞれです。だから入学前にしておくべき事も人それぞれだと思います。具体的な回答では無くて申し訳ありませんが、色々な事にチャレンジして本当にやりたい事を探してみては如何でしょうか。

③新年の抱負を教えて下さい。
黒歴史を断ち切る刃を振るいたいです。

授業で3Dソフトの使い方を学ぶSさん

〇アニメ監督・演出科からのお年玉!絶対これを今の内からやっておこう!
アニメ監督・演出科の講師をしている筆者からの提案です。
アニメをみる側からつくる側になりましょう。
その為にも簡単な作品でも良いので自分のオリジナルの企画を考えてみましょう。
原稿用紙に10個の項目を埋めて簡単な企画を考えて下さい。

1. 時代(現代、過去、未来?)
2. 場所(日本、海外、宇宙?)
3. 主人公(年齢、性別、職業は)
4. 主人公の目的・動機
5. その原因・環境
6. 始めにどうなるのか?
7. 中盤はどういった展開で進めていくのか?
8. 結末はどうなるのか?
9. この作品を通して視聴者に何が言いたいのか?
10. 作品のタイトル
オープンキャンパスで持って来てくれた人は添削致します!
是非挑戦してみて下さい!

アニメ背景美術科の紹介!

About Anime Background Course

アナログ・デジタル両方で描画力と創造力を身に付け、風景をデザインしていくアニメ背景美術科ですが、今回は留学生のCさんに学科について紹介して貰います。
アニメ背景美術科で学んだ事は勿論、留学生として感じた事も教えてくれましたよ。

子供の頃から日本のアニメにずっと憧れていた私は、日本に初めて来た時に目にした街の風景がアニメの世界みたいだと思ったんです。この美しい風景を表現する方法が知りたくて、アニメ背景美術科に入学しました。

アニメ背景美術科では色彩の使い方やツールの使い方等、多くの技術と知識が身に付きますよ。
中でも私が一番好きなのは、自分を取り巻く景色をより良く観察する方法を学べる所です。
家に帰る時に、太陽が建物や車や葉っぱ等にどの様に反射して、それが周りの空間にどの様に影響するのか、そういった事に注目する様になりました。
そして、美術的な視点で東京や故郷のメキシコの美しさについて考える様になり、自分の成長を感じられて嬉しいです。

これから勉強を始める方にアドバイスとして、座ったまま長時間作業を続けるので、今から軽い運動をする習慣を付けておくと良いという事です。やっぱり体調管理は大切です。
留学生は、入学前に少しでも日本語を上達しておいて欲しいです。
私は先生の話す内容を聞き漏らさない様に、いつも最前列の席に座って授業を受けています。

それでも日本語の表現に苦労する毎日ですが、親切なクラスメイトに囲まれて楽しく過ごしています。いつかスタジオでお仕事が出来る日を、お互いに楽しみにしながら、助け合っています。代アニで勉強する機会を得られてとても嬉しく思っています。

〇アニメ背景美術科からのお年玉!絶対これを今のうちからやっておこう!
美しい背景を表現するには普段から、実際の街並みなどの景色を観察して研究する必要があり。
「この景色は良いなぁ!」と思ったらカメラ、スマホでも良いので写真を撮ろう!
写真をとったら、その街並み、景色での建物、山々の形も重要だけど、色合いもよく見て研究し、
絵で描いてみよう!
「やってみたい!」と思っても「写真が上手く写せない!」という方は、
今回は↓の絵を模写して勉強してみよう!

描いた作品はオープンキャンパスに持って来てくださいね!

代々木アニメーション学院では、感染症対策を万全に行っていますので、
ご安心して来校いただけます。

アニメ音響科とは??

About Anime Sound Course

アニメ音響科では、アニメ制作で必要になる音を準備する学科です。セリフ・効果音・音楽の三つの音を様々な方法で作っていきます。
アフレコの収録は教室に有る防音スタジオで録音出来ます。セリフの録音を始め、効果音や音楽等を作る時はプロ・ツールスと呼ばれる音響編集用のソフトを使っています。これってプロの現場でも一般的に使われている物ですから、代アニで使い方を学んでおけば現場でも即戦力ですよ!!

〇アフレコ用のマイクセッティングは入念に! マイクの高さや角度によって音の入り方が変わってきます。

〇素材となる音に合わせてセッティング中。ドラマの中でラジカセから流れる音が必要なら実際にラジカセから流した音を収録してみるのも有り!

〇Pro toolsを使って音響編集中です。様々なエフェクトを使って目的の音が出来上がった時はとても気持ちいいですね。

アニメ音響科として、絶対これを今の内からやっておくと良い!という事ですが、アニメの中の世界観っていろいろ有りますよね?
魔法の世界や宇宙戦争も有れば、目標に向かって冒険の旅が始まったり、、、そんな世界観を具体的に音として作り上げていくのが音の仕事です。
この様な仕事をしているプロクリエイターの方々は日頃から映画館等で作品を観て、新たな表現方法を吸収し学んでいます

皆さんにも、是非日々の時間の中で映画館に足を運び、全身でサラウンドも体感して頂きたい、、、とは思いますが、正直色々と難しいですよね?
通勤・通学途中の電車の中やちょっとした空き時間でも、スマホやタブレットで気軽に映画を観る事が出来ます。更に料金を払えば、大抵の動画サービスでは月額見放題ですよね。PCがあればもっと大きめの画面で観る事も出来るでしょう。

通勤・通学途中の電車の中やちょっとした空き時間でも、スマホやタブレットで気軽に映画を観ることができます。動画配信サービスに契約すれば映画やドラマも月額見放題ですよね。

スマホやタブレットでは迫力は欠けますが、物語りの展開は分かりますので演出の勉強ができます。日本の作品だけでなく、海外の作品も観れば、より多くの表現方法を吸収する事ができますし、アニメだけでなく実写の作品も合わせて観て行くと、もっと多くの演出を学ぶ事ができます。

因みに、海外の作品などでは字幕版と吹き替え版がありますが、使われている音楽や効果音が違う物に替わっている作品もあったりしますので、観比べてみるのも勉強になります。

また、イヤホンやヘッドホンを使って観た時には、どの位のバランスでセリフ・効果音・音楽をミックスすれば良いかを感じ取ることもできます。

一生掛けても観る事ができない程、数限りない作品が有りますので、一日一作品を目安に新旧合わせて様々な作品を見る事で、過去~現在の演出を楽しみながら学びましょう。

スマホやタブレットでも物語のストーリーは分かりますから、それで演出の勉強が出来ます。日本の作品だけで無く、海外の作品も観れば、より多くの表現方法を吸収する事が出来ますよ!
また、イヤホンやヘッドホンを使って観た時には、どの位のバランスでセリフ・効果音・音楽をミックスすれば良いかを感じ取る事も出来ます。

勿論、アニメだけで無くドラマ等も同じです。

一生賭けても観る事が出来ない程、数限りない作品が有りますので、新旧合わせて様々な作品観る事で、過去~現在の演出を楽しみながら学びましょう。

〇アニメ音響科からのお年玉!絶対これを今のうちからやっておこう!
映画には同じ作品名でアニメと実写でそれぞれ作品が存在することがありますよね。
セリフ・音楽・効果音に注目して、2つの作品で同じ内容なのに違う印象を受けたシーンを書き出してみてください。
何が違っていて、なぜ印象が変わるのか、その理由も考えてみてください。

聞こえてくる音が変わるだけで印象が変わることを意識するのは、音の演出を学ぶことの始まりです。

オープンキャンパスで見比べて感じた違いや印象を教えてください。
どうして違いを感じるのか音の演出について解説しますよ。

~編集後記~

~Afterword~

アニメ学部のご紹介、如何でしたでしょうか?

お正月の新年第1号という事で各学科のご紹介を致しました。各学科の授業内容が理解出来たと思います。
そして各学科からのお年玉。
具体的な勉強課題や、入学してからの事等有りました。
是非、この冬休みに取り組んで頂き、当学院のオープンキャンパスに持って来て頂ければと思います。

当学院のオープンキャンパスでは、感染症予防対策が万全な状態で各学科で詳しい授業内容、そして体験実習を行っています。
今回の新聞を見た方!
アニメ学部からのお年玉に、じっくりぜひチャレンジしてみてくださいね!

LINE