JP
JP

2021.06.02

マンガ科編集による第23弾!!HERO’s授業スタート♪講師おすすめ練習法!

HERO's授業スタート

Class start

どうも! 金沢校講師のR.Kです!
今年も【株式会社ヒーローズ】のHERO's編集部全面協力による『HERO's授業』がスタートしました。

審査会情報でもコッソリ教えていた編集部からの制作のコツを、毎週教えてもらえるとんでもない授業です☆
全国各地の学生一人ひとりの作品にじっくりアドバイス。
しかも、その数百の作品に対するアドバイスを全校学生全員がテレプレゼンスシステムを介して受ける事が出来る。という画期的な授業です!
また、編集部から直接お題をもらいネームを制作、アドバイスをもらって作品レベルの向上を図る『ストーリー講座』といった授業も展開。
現場で求められる「リテイク力」が磨かれます!
最速でデビューを勝ち取るシステムがカリキュラムの中で実践できるのがYOANI授業の魅力です☆
皆さんもこの授業、まずは見学という形でも体感してみてくださいね♪

今回はここまで!R.Kでした~。

(金沢校講師 R.K)

授業ピックアップ

Class pickup

GWも明けて、授業はさらに濃くなってきています✨

一年生はデジタルの使い方や人体、パースなどの技術的な単元に加え、マンガを作るうえでの大切なことや、審査会のこと、出版社への投稿についてなど実際にどのように行い、何が求められているのかというお話を聞きました。
今はショート作品に取り組んでおり、ショート作品を募集している出版社に早速投稿してみた、という学生もいますし、審査会にも挑戦してみたい!と取り組んでいる学生もいます。

まずはやってみること。そのためにも作品が必須。とにかく描いて描いて、これが何よりもデビューへの近道です😊

教室や廊下に貼られている先輩方の作品も描き続けた結果で得ることができました。
負けずにどんどん追い越していってほしいと思います!

(福岡校講師 I)

講師おすすめ練習法

recommended practice

こんにちわ!広島校マンガ科講師YSです!
今回は『黒髪ツンツンヘアー』のツヤベタの描き方をご紹介します!

ポイントは2つ!【光源を決める】【髪を束としてとらえる】です!

まず一つ目の【光源を決める】ですが、
どこから光が当たって、どこが影になるのかを決める、という事ですね。
これで立体的に形をとらえる事ができます!

そして2つ目、【髪を束としてとらえる】です!
髪の一本一本を束としてとらえ作画をしてみましょう。
そうする事で奥行きも感じられます!

一つ一つの髪の束を丁寧に作画していく練習をしていくと、黒い髪色でも立体的に描けれるようになってきます!
もっと髪の描き方を知りたい!という貪欲な方は体験入学も行っていますのでお気軽にお越しくださいね!

(広島校講師 YS)

マンガTIPS

TIPS

マンガ家を目指す人達へ!知っておくと得するお役立ちミニ情報ー‼

名古屋校講師、河ちんです。

clipstudioでイラストやマンガを描いていますか?
まだ使い始めてよく解らない初心者の人向けにミニ情報(^^♪
『トーンの貼り方』についてです。

貼りたいところにトーン素材をドラッグして持ってきたら貼れますが、そこから必要なところを残すように削るというアナログのイメージで作業してる人・・・ひょっとしているかも?
「トーンのレイヤー化」を使って効率良く作業してみましょう。
レイヤーを作ったらそこに小さくてもいいので選択範囲を作ります。

ランチャーが出るので、右から2つ目の簡易トーン設定で、線数(Line)&濃度(%)を設定してOKを押せば、そのレイヤーはそのトーン化されます。

つけペンでそのまま描けばトーンとして描けますので、顔や目の影等、細かなところに貼りたい時にとても便利ですよ!

是非試して見てね(^^♪

(名古屋校講師 河ちん)

講師おすすめコンテンツ

recommended!

3匹目の猫を飼い始めたのですが、先住猫と折り合いが悪く毎日キャットファイトが繰り広げられています。
どうも。

大阪校講師のMOです。

今日オススメしたい映画は『スケアリーストーリーズ 怖い本』という作品です。
2019年に映画化された作品ですね。最近配信サイトで見ました!
何故この作品がオススメなのかというと………

とにかくクリーチャーが不気味!!!

ストーリーはとてもシンプルで、本に書かれた物語が現実の世界でも同じように起こってしまい、その本に関わった少年少女達が次々と行方不明に…というあらすじです。
とにかく少年少女を襲うクリーチャー達の造形がとても不気味です!
見ている人を不安にさせる演出が盛りだくさん!

このクリーチャーには襲われたくない!そう思わせる造形でした…。
見た目で視聴者に恐怖を与えるのは、マンガも同じですね。
マンガには音や色がありませんので、いかに見た目で恐怖を与えるか!
皆さんも、個性的で人の記憶に残るようなキャラクターを作ってみてください!
何故人の記憶に残るのか。それを考えながら作ると色んなものが見えてきますよ!

(大阪校講師 MO)

学生作品紹介

Student work introduction

梅雨の時期ですね。
湿気で髪が爆発している…

仙台校のオクダです(泣)

好きなマンガを読んで、ジメジメ憂鬱な気分を吹き飛ばしましょう!

さて、今月は学生作品のビフォーアフターをご紹介!

【Before】
こちらは入学当初に描いた作品です。
まだ表情がぎこちなく硬い印象ですね。
全体的に描き込み量も少なく、平面的な印象です。

【After】
そしてこちらが1年生の終盤に描いた作品です。
いきいきとした表情が描けるようになり、キャラクターの感情表現が豊かになりました。
また、髪の毛などの描き込み量も増え、質感を感じる仕上がりになっています。

現在こちらの学生さんは2年生になり、積極的に新人賞投稿を重ねています。

これから卒業までにどれだけ上達するか楽しみです♪

(仙台校講師 オクダ)

特別授業実施

Special class implementation

進路指導の一環として、履歴書・面接対策の特別授業が実施されました。
漫画家としてデビューを考えている方には関係なさそうですが、何事も勉強ですぞ。

それと、実は大事な理由が隠されています。それは審査会対策!
出版社の方をお招きして、作品を見ていただくとき、ただ見るだけではないんですね。
どうしてこのコマ割りなのか、どのようにして作ったか、苦労したポイントは、好きな作品とその理由。

など、編集の方とのコミュニケーションも大事なことです。

自分の作品を、正しく伝えるって結構ムズカシイ。
最初からうまくいかないのは当たり前。しっかりサポートしていきます。

(進路担当 YK)

LINE