JP
JP

2020.10.14

マンガ科編集による第15弾!お待ちかね・キャラクターコンテスト結果発表!!今月はつい胸キュンしちゃう作品たちを寄せ集め♡

キャラクターコンテスト結果発表

Result Announcement

★☆キャラクターコンテスト結果発表☆★

お待たせしました!マンガ科恒例のキャラクターコンテスト!
投票結果が出ましたー!!✨✨✨

本当にいろいろな作風で素敵な作品がいっぱいなので選ぶのも悩んでしまいますが、マンガ科全学生の中から選ばれたTOP3を皆さんにお届けいたします(^▽^)/

第3位:仙台校2年生/M Sato

第2位:名古屋校2年生/S Moriyama

そして、2020年度の第1位は…!!

第1位:金沢校1年生/T Fukushima

なんと1年生が第1位に選ばれました!おめでとうございます😊✨

年々レベルが上がっているようにも思いますが、今年は1年生が上位へ食い込んできていました💦
今後の技術課題でもっとレベルが上がっていくことを願っていますし、とっても楽しみです✨✨✨
ただ、画力だけがマンガを描くすべてではありません
1年生も2年生もこれからお話づくりをプラスして頑張っていきましょう!

と、いうわけで次回…学年末に向けては「1Pマンガ」のコンテストが予定されています…!
また違った作品たちを皆さんにお届けできると思いますので、お楽しみに♪

キャラクターコンテストの全作品は、代アニ各校のマンガ科でみることもできます。
ぜひ、オープンキャンパスなどにお越しの際は見ていってくださいね(^▽^)/

(福岡校講師 I)

授業ピックアップ

Class Pick Up

こんにちは!すっかり涼しくなった今日この頃ですが、みなさん風邪などひいてませんか?仙台校講師のオクダです。

今日は2年生の単元から「恋愛シーン」の授業をご紹介します。
恋愛シーンと聞くと少女マンガを思い浮かべる人も多いと思いますが、実はどんなジャンルのマンガでも起こりうる要素です。なぜならば、マンガは「人間」を描くものだから。バトルものであってもスポーツものであっても登場人物が恋をすれば自ずと恋愛シーンの演出が必要になります。

授業では、愛情表現の象徴と言っても過言ではない「キスシーン」の演出を取り入れた1Pを作成します。顔の角度など人体描画の復習をしながら、ドラマティックなシーンの演出方法を考えます。なかには恋愛シーンにチャレンジするのは初めて!という学生さんもいて、楽しそうに制作しています。

2年生の授業では、このように様々な「演出」を学ぶ単元が数多くあります。どんなにキャラ設定やストーリーが優れていても、最終的には「演出」で作品の面白さが決まります。
授業課題で実践を積み、より魅力的な表現方法を習得していきましょう。

(仙台校講師 オクダ)

講師おすすめ練習法

Recommended Practice

どうも~!最近夏バテ延長戦気味の金沢校講師RKです!

前回のMO先生がご紹介した練習法『模写』、実践してみましたか?
見ながら描いてるのに上手く描けない…そんなことありませんか?それは「見ているつもりになっているだけ」で実はあまり見ていない為です。
意識せずに10分程度模写して描いた場合、参考資料を見ている時間は内1分にも満たない人が殆どになってしまうものなんですね。

そこで今回オススメしたいのがさらに踏み込んだ模写練習、【描いている絵を資料で視界を遮ったまま、資料だけを見て描く】という方法です。
…え?そんな事したら福笑いになる?それで良いんです。この方法だと一切視線を資料から外す事なく描き続けます。完成する絵はどうせ汚くなるので丁寧に描く必要もありません。視線で辿っているものを手にも追わせているだけなので、ものすごくすばやく『模写』出来ます。
3回くらい福笑いしたら改めて資料を横に置いて描いてみてください。最初から横に置いて描くより数倍模写出来るようになっているはずです。
この方法を繰り返す事で飛躍的に模写力がアップしますので、ぜひやってみてくださいね♪

(金沢校講師 RK)

コラム『私の職業病』

Occupational Disease

みなさま、こんにちわ!広島校講師YSです!

マンガ家やマンガ家アシスタントは、街を歩くときに「ここはスクリーントーン61番で影つけしよう」「この部分は斜線をいれよう」「このアングルは二点透視だな」等、脳内で『マンガの絵として描くならこうなるかな』というのを無意識で考えています。

こういう何気無い室内も…

マンガ家アシスタントを8年していた広島校講師YSには、こういう透視図法のパースラインが見えます。

こういう階段も…

広島校講師YSは絵にした時にこうしよう、という視点で無意識に見てしまいます。

その職業に就いているからこそ、日常的についやってしまう事、意識してしまう事、それを『職業病』と言いますが、職業病=プロ意識だと広島校講師YSは考えています。

これは、絵を描けば描くほど身に付いてきます(^ω^)
無意識にそういう思考になるように、みなさんも日々描きまくっていきましょう!

(広島校講師 YS)

マンガTIPS

TIPS

こんにちは。東京校講師の萩尾ノブトです。
今回はマンガの命【ネーム】についてお話させていただきます。

皆さんは、ネームと呼ばれるものをご存知ですか?
マンガに興味のある人は聞いたことがあるのではないかと思います。

マンガの設計図とも呼ばれるもので、これがないとマンガは描けません。
いや、厳密にいえば描けないことはないのですが、家を建築製図無しに建てる人がいないのと同じだと思えば、どれほど大切なものなのかというのが想像できるかと思います。

マンガが好きな人なら、小学生くらいの時にノートにマンガを描いたことがあるのではないでしょうか。
それが既にネームなんです。実は誰にでも簡単に描くことができるものです。
しかし脚本・構成・演出についての知識があると、より魅力的で面白い作品になっていきます
どうやったらネームが面白くなるか、いくつか例を挙げてみましょう。

●起承転結や三幕構成を意識する
●1ページ6コマ以内(最大でも8コマ)に収める
●物語進行とキャラクター説明以外の不要なコマを作らない
●左ページの最終コマで興味をひきつけ、ページめくり時にインパクトを与える

これらを実践するだけで、グッとプロっぽいネームになっていくと思いますよ!

ちなみにこちらが上記を意識して作られたネームの一部になります。よろしければ参考にしてみてください。

皆さんもアイディアをネームの形にしてみませんか?そして出来上がったものをぜひ見せてください。
代アニの講師はいつでも皆さんの創作活動を応援しています!

(東京校講師 萩尾ノブト)

今月の学生作品紹介

Student's Work Introduction

最近にんにくが大量に入った、こってり豚骨ラーメンにハマっている大阪校のMOです。

今回ご紹介する作品は、学生が描いた1ページマンガです!
不穏な雰囲気の中、扉を開けた主人公が何かに気付き大ゴマでオチを付ける。
1ページなのに、ストーリー性がありとても上手くまとめる事が出来ていますね。

不穏な雰囲気はカケアミやグラデーショントーンを使って表現、オチは描き文字と集中線、そして瓦礫の山を細かく丁寧に描き込んでいます。
これだけの情報量があれば、この1ページだけで『マンガ』と認識することが出来ますね!
きっと皆さんがこれまで触れてきた『マンガ』は、何ページもある単行本や雑誌だと思いますが、この1ページの作品も立派な『マンガ』です。
皆さんも、まずは1ページマンガに挑戦してみませんか?

(大阪校講師 MO)


近況報告♪

名古屋校の河ちんです(^^♪
1年生は入学してから半年が過ぎ、2年生は1年と半年が終わろうとしていますね。世の中は相変わらずのコロナ禍ですが、そんな状況下でもみんなメキメキと上達しています。

最近は、「ヒーローズ×YOANI」の新人賞に作品を提出!受賞者には賞金や賞品、雑誌掲載の予定もあり、気合い入りまくりですね!(〃艸〃)
代々木アニメーション学院のマンガ科では、株式会社ヒーローズ様の全面協力のもと展開しているカリキュラム「ヒーローズ授業」があります。毎週編集さんが各校舎に来て下さり、学生のプロットやネーム、途中の原稿など、どの段階でも、どんなジャンルでもアドバイスをして下さいます!
自分が描きたいジャンルを遠慮なくガシガシ描いて、プロ編集者からのアドバイスを頂ける…なんて最高な授業でしょう‼卒業生もここからチャンスを掴み、デビューや読み切り掲載を果たしています!

是非一度、代アニの体験に来て実習やお話を聞きに来ませんか?どの校舎の先生も、個性的で面白く優しいのでお気軽にご参加下さいませ(^^♪

コロナ禍で思うように空手ができず…体重が増えてました( ノД`)シクシク…
リモートでするにしても場所がなかったり、家では娘達がいるしでなかなか出来ない状態。空手の指導もしている河ちんですが、稽古の日は18時30分頃にはお仕事上がってダッシュでJRに飛び乗ります!タイミングを見つけて空手でエクササイズ頑張ります‼(^^♪

(名古屋校講師 河ちん)

さらに詳しく

LINE