JP
JP

2020.01.24

マンガ科編集による第6弾!マンガを上手く書くコツを伝授します!

審査会速報

EXAMINING MEETING NEWS

【週刊少年マガジンの『ヒット作の秘密!』】

代アニ生に一番人気の『週刊少年マガジン』さんがマンガ科出版社審査会に参戦しました!
名刺を頂き、担当付きになったのは6名。マガジンさんのマンガ新人賞に続々と投稿中です!結果をお楽しみに!
そして、ヒット作・アニメ化作品も多く手掛ける週刊少年マガジンさんが『ヒット作の作り方』を代アニ生に伝授してくださいました!少しだけご紹介しちゃいます♪

★「このマンガは○○が面白い、その○○を最大化せよ」
自分のマンガのセールスポイントを特化させる事が、印象深い作品へと昇華する!という事ですね!
★「どの視点からみたら面白い話かを吟味せよ」
脇役として描いていたキャラが主人公だったら…お話の展開も変わりそう!
主人公を変更して、どっちが面白いか客観的に見ると新しい発見がありそうですね!

そう、ヒット作は分かり易いセールスポイントが満載なのです!読者の心にグッとくる「視点」で「面白い」を最大化してヒット作へと近づけよう!
とにかくマンガはトライ&エラーを繰り返して早いサイクルで描く事が大切!マンガを描きたい人は代アニへ集え!

次回は少女マンガについて熱く語るよ!
(東京校講師T)

授業ピックアップ

CLASS PICK UP

今回はマンガ科2年生の授業から「情景イラスト」をご紹介します。

背景を描くことに苦手意識を持っている人って多いですよね。
しかし、キャラクターのまわりには常に空間があります。マンガの中でキャラクターを描くということは「キャラクターと一緒に空間を描いている」ことになるんです。例えキャラクターしか描かないコマであっても、背景の見え方を一緒にイメージする事が大切です。

加えて「魅力的に」描くということがポイントになります。アオリやフカンと呼ばれるカメラアングルを使用して構図に奥行きを持たせたり、アイレベルと呼ばれるカメラの高さを調節したりして、よりドラマチックな演出をしていきます。

特にマンガは連続して同じ空間を描くことが多いので、読者を飽きさせない工夫が求められますし、ストーリーに合った印象に残るコマを描くことも必須です。
この単元は、そんなバリエーション豊かな演出をしていく為に欠かせない練習課題となります。「都市にいるキャラクター」を「魅力的な構図で演出する」というテーマで描きました。

(仙台校講師 オクダ)

マンガTIPS

TIPS

マンガを描きたいなぁ、描いてるけどうまくいかないなぁって思うこと…ありますよね?
マンガって考えれば考えるほどドツボにハマってぐるぐるしちゃうけど、それがその難しさであり面白さかなと思います!

今、もしくはこれから投稿作品を作っていきたいと思っている人は、まず!「主人公が何をする」のかを考えてみましょう。
どんな作品でも主人公が何をしているのかわからないと、読んでくれる人も何が何やらと思い、おもしろくない、って感想にしかなりません。

悩んでいるときは、思いついた作品や描いている作品を客観的に見直してみましょう。その時に「結局何なん?」って自分で思ってしまったら、主人公が何をする作品なのかもう一度考え直してみるといいですよ!

表現の世界は答えがないので、どうしたらいいのかわからなくなることもあります。
わからないときには人に見てもらったり、それがなかなかできない状況だったら、自分自身に「これはなんで?」「どういうこと?」と問いかけてみましょう。
「WHY?」「HOW?」が大切です✨

人に見てもらう機会がなかなかない…誰に見せられたらいいのに…と思った悩めるマンガ家志望の皆さん、オープンキャンパスなど代アニのイベントでマンガ科のプロ講師に見せてください!
HPからお近くの代アニへ問い合わせてみてくださいね😊

(福岡校講師I)

コントのススメ

comedy

今回講師Oがおススメするのは「コント」です!
ショートコントもアリですが、できれば長尺のコントがおススメです★

尺の長いコントはテレビで見る機会が少ないのですが、最近だと芸人さんの公式YouTubeチャンネルなどでしっかり見ることができますので要チェック!!
コントは短い時間で世界観やキャラ設定を観客に伝え、最低限のセリフや情報量でフリ→オチとつなげて笑いを誘います。そう、実はこの作りはマンガの読み切り作品と似ていて、出来の良いコント作品はみた後にとてもスッキリするものです。←編集さんも言ってました。

「お笑い」はその名の通り、観客を笑わせることに特化した芸ですが、よくわからないと笑えない、感動できないというのはマンガも同じです。コントの組み立てをしっかり分析して、物語作りに活かしてみませんか?

ちなみに僕はバナナマンや東京03、四千頭身、ウレロ★シリーズが大好きですッ☆
(東京校講師O)

学生作品

STUDENT WORK

今回紹介する学生作品は、広島校2年森田望さんが恋愛シーンの授業で描いた作品です。

…皆さんまずは目をつむり、自分の好きな人(キャラ)を想像してみてください。
頬がニヤけますよね?(笑)

恋愛は多くの人が経験していて、読者が共感しやすいイベントなので、少女マンガはもちろん、ファンタジーや少年誌、青年誌など、どのジャンルでも使われるほど、マンガには欠かせないスーパー万能要素の一つです。
その中でもキスシーンはクライマックスに多用されますが、前後にどういったドラマ・シチュエーションがあったのかを描くことによって、その魅力度は大きくアップします。

壁ドンや肩ズンが流行りましたが、恋愛には夢や理想が詰まっています。
今話題になっているのシチュエーションをリサーチし、どう描けば読者に伝わるのかを研究しながら、描いている自分が恥ずかしくなるような恋愛シーンを皆さんも描いてみてください!

(広島校講師YS)

講師おススメの練習法

RECOMENDED PRACTICE

マンガを描く時に、描きたいシーンのイメージはぼんやりあるけどそれを絵になかなか落とせない!という話をよく聞きます。
勿論、経験不足と言ってしまえばそれまでなのですが、いい練習方法があるのでお勧めしますね(^^♪

自分の描きたいジャンルの映画(DVDやBDなど)を借りて、家で観てください!
でもそれで終わりじゃないですよ。見終わった後に、自分が魅力を感じたシーンが「どういう演出」で、「どう魅せている」のか?もう一度シーンの最初から確認し、その中でも一番印象に残った場面で再生をストップ!

その画面をクロッキーして描き残す。この作業を魅力を感じたシーンごとに繰り返します。一度描くとある程度パターンを覚えられますし、イメージ通りのシーンが描けるようになっていきます!時間はかかりますが、試してみてください!きっと、マンガの作業の手が進みやすくなりますよ♪
(名古屋校講師 河ちん)

講師RK、最近の趣味。

【物作りが大好きです】

物作りが趣味な大阪校RKです。
日頃、ハンドメイドで推し活したり、DIYで家のリフォームをしてるのですが、最近ハマってるのがデジタルイラスト用の素材作り!

ちまちました作業が大好きなので、色んな柄のパターン素材を作り続けています。特にシームレスという繰り返しても途切れることのないパターンを作るのが大好き。色んな柄のどこをどう繋げば、繰り返してもキレイに繋がるかをひたすら考えて作っていきます!

実はイラストやマンガを描く上で、「時短」ってかーなーり重要な要素で、そんな時に素材が役立つのです!
例えば制服キャラのスカートのチェック柄も、予め作っておけば、いちいち描かなくても面に合わせて張り込むだけでOK!同じキャラを何回も描くことが多いマンガの原稿では本当に便利なツールです。

もちろん洋服の柄だけではなく、背景や小物などいろんな素材があります。今はたくさんのクリエイターさんが作り方を公開していたり、配信などもされています。自分で作るだけでなく、他の方の素材をお借りするのも一つの方法です。自分の原稿を効率よく仕上げるために、日頃からそういったアイテムを探しておくのも一つの手ですよ。

(大阪校講師RK)

さらに詳しく

LINE