JP
JP

2020.01.02

マンガ科編集による第5弾!謹賀新年2020!!

謹賀新年2020!!

HAPPY NEW YEAR!!

あけましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いしますッ★

マンガ科
本部TK、東京校講師O、名古屋校講師河ちん、仙台校講師オクダ、大阪校講師MO、大阪校講師RK、金沢校講師RK、広島校講師YS、東京校講師T、福岡校講師I

審査会速報

EXAMINING MEETING NEWS

【月刊少年ガンガンの『物語のつくりかた!』】

マンガ科出版社審査会!11月下旬は【スクウェア・エニックス月刊少年ガンガン様】にお越しいただきました!!
合格者は2名!一人一人じっくり時間をかけて作品を見て頂きました!
学生のメモを取る手が止まりません!ガンガン編集部の皆様ありがとうございました!

学生達にも人気の高いガンガン編集部さんですが、今回はなんと!マンガ家を目指す皆さんに『ガンガン流物語のつくりかた』を伝授して下さいました!

ガンガン流その①
読者さんに『これはこういう主人公がこんなことをする話ですよ』と最初にわかりやすく提示したつくりにせよ!

ガンガン流その②
『このキャラどんなキャラ?』と聞かれた時に明確で分かり易い返答ができるようなキャラ付けをせよ!

ガンガン流その③
『普通』のキャラ付けは一番やってはいけない!

なるほど!
物語のためのキャラではなく、キャラのための物語である事が『物語のつくりかた』なのですね!
キャラクター作りに精を出して、今日も代アニ生はマンガを描きます!

次回は講談社週刊少年マガジン編集部さんの熱いメッセージをお届けします!お楽しみに!
(東京校講師T)

マンガTIPS

TIPS

今回は、マンガ科1年生の授業から、「室内の描き方」をご紹介します。

皆さんは部屋を描くとき殺風景になったり、寂しい雰囲気になったりしませんか?
慣れていない人は、なにも置かれていないシンプルな部屋を描いてしまいがちなので、登場人物がどんなキャラなのか伝わりにくい室内になってしまいます。

例えば、部屋に服やカバン、机の上に物が乱雑に置かれていたら大雑把な人が住んでいるんだなとわかりますし、整理整頓されていたら几帳面な人の部屋だと想像できます。
こういった【生活感】を出すことはキャラの紹介にも繋がるので、室内を描くときの大きなポイントの一つになります。

自分の部屋や、家族、友達の部屋を思い出しながら、そこに住んでいるキャラの【生活感】を出す事を意識して、室内を描いてみてください!

(広島校講師YS)

長期休みに見たい
オススメコンテンツ!!

RECOMMENDED CONTENTS

長期のお休みを利用して、ちょっとボリュームのあるコンテンツを楽しみたい!そんな方にオススメしたいコンテンツを、大阪校講師MOが発表します!!

【交響詩篇エウレカセブン】
このアニメは2005年に放送が開始され、今現在も劇場版が制作されるほど根強い人気がある作品です!14歳の少年レントン・サーストンは、ある日空から落ちてきた少女エウレカと出会い、恋に落ちる。少年少女のボーイ・ミーツ・ガールや迫力あるロボットアクション、人間同士の駆け引き、沢山の要素が詰まったレントン少年の成長物語です!
ちっぽけで何も出来ない子供だったけど、沢山の人と関わり沢山の経験を積み、そして恋を通して成長していく主人公レントン。このアニメはキャラクターの成長過程や成長するきっかけなどをしっかり描いているので、物語を描く上でとても参考になります!

全50話の長編アニメなので、長期休みの際にご覧になってみては如何でしょうか!

(大阪校講師MO)

学生作品

STUDENT WORK

ども!金沢校講師RKです。今回紹介する学生作品は、代アニ全校で毎年開催される「1Pマンガコンテスト」でTOP10入りを果たした金沢校2年生宮美ノゾミさんの作品です!

ヒーローズ編集さんからのコメントで、『選んだ作品の中で「ヒーロー」という言葉をセリフで一度も使用していない唯一の作品。テーマを作中でどう表現し、読者に想像させるかがポイントで、その点でとても好感が持てる。』との評価を頂きました!
コマは多めですが、余計な説明セリフがなくスッキリしていて、物語の流れがイメージ出来る点、絵として読者に理解させられている点が素晴らしい作品でした。

設定に拘ったり、愛着が強くなったりしがちな自身の作品において、読者にどう読ませるか、読まれるかという事を意識する事は非常に大切なポイントですので、皆さんも作品制作において客観的に自分の作品を見られるように心がけてみてください。

(金沢校講師RK)

学生の一日を聞いてみた!

REPORT

皆さんのなかには、授業のことも気になるけど、実際通ってる学生ってどんな一日を過ごしてるんだろ?なんて思うこともあるのでは??
ということで、今回は、福岡校のマンガ科に通う学生のリアルな一日を聞いてみましたよ(ΦωΦ)✨

代アニは全国8拠点で展開していますが、一つの校でもたくさんの地域から学生が通っています。
拠点のある都道府県でも市区内、市区外、そして都道府県外からも。
それぞれの地域からの学生の様子を見てみましょう。

市外や県外の学生もアルバイトをしながら頑張っていますね!
毎日ではなく、アルバイトのない日や学校が休みの日をうまく使ってマンガ制作や技術練習に取り組んでいます。

練習も時間をかければいいというものではありません。
短時間でも自分が今何を習得すべきかを明確にし、集中して取り組むことで技術向上につながります。
まずは、今週は何の練習をするか→その内容を一週間の中で振り分ける→一日の中で時間を確保する、などルール化するといいですね。
これを読んでくれている皆さんもぜひやってみてください!!

(福岡校講師I)

〈謹賀新年 お雑煮でほっこり〉

あけましておめでとうございます。
皆様、穏やかなお正月を迎えていることと思います。お餅は食べましたか?私は実家に帰省し母親が作ったお雑煮を食べると、その変わらぬ味に、ああ~お正月だなぁと実感します。

遠い昔から食べられている日本のお雑煮。その種類は本当に多種多様ですね。一般的に東日本は四角いお餅、西日本は丸いお餅を入れるそうです。その他、具材や出汁の違い、お餅を焼くか煮るかという違いもあり、地域ごとにたくさんの種類があるようです。ちなみに我が家のお雑煮は、細く切った人参、大根、鶏肉をかつお出汁で煮て、焼いた四角いお餅を入れます。その上に、いくら、なると、宮城県特産のセリをたっぷりと乗せます。

代アニも全国8拠点に校舎があるので、きっと皆さん地域特有のお雑煮を食べていることでしょう!私も日本全国のお雑煮を食べ歩きしたい!個人的に気になるのは、白味噌ベースにあんこ餅が入った香川県のお雑煮!美味しそう…。そんなこんなで全国のお雑煮に思いを馳せつつ、日本のお雑煮マップを眺めるオクダなのでした。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

(仙台校講師オクダ)

さらに詳しく

LINE