2.5次元演劇とは
2.5次元演劇とは、簡単に言えば「漫画やゲームなどの2次元作品を舞台化したもの」。
原作のストーリーやキャラクターを掘り下げ、その世界を舞台上に再構築する2.5次元演劇は舞台とアニメが融合した、日本が世界に誇る新しいエンターテインメントフィールド。現在、若手俳優やクリエイターたちにとって、活動の幅を広げる憧れの場となっています。
代アニの2.5次元演劇科
2.5次元業界の俳優を目指す人のための学科です。
日本初の声優養成学校「代々木アニメーション学院」の44年間の歴史と実績をベースに2.5次元演劇のプロフェッショナルによる指導や2.5次元演劇を手がける有名企業とコラボした人気作品の教材により実践的な知識や技術を身につけることができます。
代アニの2.5次元演劇科をご紹介
- 2.5次元業界をけん引する「ネルケプランニング」「マーベラス」「天王洲 銀河劇場」が全面バックアップ
- ネルケプランニング松田誠会長が監修した日本初の2.5次元演劇専用カリキュラム
- 在学中の作品出演オーディションの機会はプロダクション所属者以上にある!
2.5次元業界をけん引する「ネルケプランニング」「マーベラス」「天王洲 銀河劇場」のバックアップによる日本初の2.5次元演劇科カリキュラムです。
2.5次元演劇俳優に必要なキャラクター分析、演技力、歌唱力、殺陣アクション、ダンスの基礎を身につけることができます。また、日々の授業にキャスティングマネージャーや業界関係者がスカウトに訪れるため、在学中にデビューすることも可能です。
授業内容(カリキュラム)
代アニでは基礎能力の底上げから、パートナー企業の協力と数々の自社施設を使用したミュージカルを公演し、即戦力として2.5次元作品へ出演できる俳優を育成する内容となっています。
1年次
ダンス
作品やテーマをダンスで表現できるように、基礎から難易度の高い振付まで、広く身体表現を学びます。感情解放
喜怒哀楽から始めて、さまざまなキャラクターや役を演じるための繊細な感情の表し方、伝え方までの表現方法を学びます。体幹トレーニング
舞台で立ち回るための身体バランスの精度を上げ、作品キャラをより魅力的に表現できる身体能力を身につけます。台本実習
舞台台本を使用して、シーンや作品を創っていく事で、総合的な舞台知識や役者に必要な基礎を理解します。キャラクター読解
2.5次元演劇の原作の再現のため、世界観や脚本を読解して作品に登場するキャラクターを正確につかめるようにします。成果発表会(稽古)
1年次の集大成として、演技はもちろん歌やダンスも取り入れた総合的な舞台を製作します。2年次
ヴォーカルテクニック
個性や声質を活かした選曲・歌唱法・アーティキュレーション(明瞭さ)などを学び、舞台やLIVEで実力を発揮できるよう技術を向上させます。殺陣アクション
2.5次元演劇で活躍できる殺陣アクションを習得することで、即戦力となる俳優になることを目指します。オーディション対策
舞台、芸能事務所オーディションに向けて、実践的な模擬オーディションを行うことで、合格率向上を目指します。ミュージカル実習
2.5次元ミュージカル作品の抜粋シーンを使用して歌、ダンス、殺陣アクション等のある芝居を創り上げていきます。着付け・所作
舞台衣装となることが多い着物の着付けを習得し、また所作では衣装を活かした繊細な身体の動かし方を学びます。舞台発表会(稽古)
1時間を超える長尺作品を、クラスメイト達と創り上げていき、創作過程や人に観てもらう大切さを感じることで、プロ意識を養います。年間イベント
外部案件出演
銀河劇場やパートナー企業が制作・公演する2.5次元作品の出演者オーディションに、在学中から参加することができます。舞台発表会
2年生全員が参加して自分たちの習得技術を一般のお客様の前で披露するためのミュージカルを公演します。学院祭
アクション、歌、ダンスなどを盛り込んだ舞台公演、アクション体験コーナー、コスプレコンテストなど2.5次元の世界を楽しめます。学習環境
1.カリキュラム
ネルケプランニング松田誠会長が監修し、代アニの2.5次元演劇科のカリキュラムは本物の俳優育成にこだわったカリキュラムです。
2.環境
実践さながらの舞台実習が受けられる照明・音響を完備した学院内ステージがあります。また、2.5次元ミュージカルの聖地「天王洲 銀河劇場」を施設に持ち、現場体験や2.5次元作品の出演オーディションに参加できます。
3.講師
良知真次 畑中智行 石川寛美 後藤友香里 渡辺穣など
今も現役で活躍する講師陣が直接指導。技術力、現場のリアルな声を聞きながら学び、技術を習得していくことができます。
俳優を育てる講師たち
良知真次2.5次元演劇科特別講師 兼 スペシャルアドバイザー
ライブ・スペクタクル『NARUTO-ナルト-』~暁の調べ~ うちはイタチ役
ミュージカル「陰陽師」~平安絵巻~ 晴明役
東宝ミュージカル『ダンス・オブ・ヴァンパイア』アルフレート役
淡路島アニメパーク『ニジゲンノモリ』
エグゼクティブプロデューサー ほか
畑中智行2.5次元演劇科
〈主演舞台〉
「ゴールデンスランバー」(原作:伊坂幸太郎)
「光の帝国」(原作:恩田陸)
「トリツカレ男」(原作:いしいしんじ)
「隠し剣鬼ノ爪」(原作:藤沢周平)
「鍵泥棒のメソッド」(原作:内田けんじ) ほか
渡辺穣2.5次元演劇科
舞台・テレビ・映画・外画吹き替え等、さまざまなジャンルで活動。
〈舞台〉
「ヴェニスの商人」「景清」「夏に死す」
〈映画〉
「トキワ荘の青春」「家族はつらいよ2」
後藤友香里2.5次元演劇科
石川寛美2.5次元演劇科
舞台女優としては、演劇集団キャラメルボックス所属。舞台、声優として現役で活動しながら、舞台演劇講師や声優講師を15年以上務める。
また、自身の演劇ユニット「BOOWHO WOOL」を主宰し、毎年公演を行なう。