

Department of Game Programming ゲームプログラミング科
プランナーが設計しデザイナーが創り出した
キャラクターやグラフィック、そして音楽。
バラバラのパーツを紡ぎ合わせて新しい世界(ゲーム)を構築するのが
ゲームプログラマー。ゲーム制作で多く使われている「Unity」に絞ることで
基礎から学び、つくる楽しみから始めます。
全日制
高等部
プランナーが設計しデザイナーが創り出したキャラクターやグラフィック、そして音楽。
バラバラのパーツを紡ぎ合わせて新しい世界(ゲーム)を構築するのがゲームプログラマー。ゲーム制作で多く使われている「Unity」に絞ることで基礎から学び、つくる楽しみから始めます。
ゲームプログラミング科 [3]つの強み
Unity認定ユーザー・認定アソシエイト資格を取得

代アニではUnityとトレーニングパートナー契約を結んでおり、Unity認定ユーザーや認定アソシエイトの資格取得をめざした対策カリキュラムを実施しています。Unityの基本的なスキルを修めた認定ユーザーや、プロとしてみなされる認定アソシエイトを取得することで、ゲーム業界への就職に一段と有利なポジションを獲得できます。
充実した設備を代アニ内に整備

高性能の最新ゲーミングPCを学生1人につき1台設置。また、今後需要が見込まれるVRゲームの研究のため、VIVE Pro Eye、OculusRift S等のVRゴーグルも取り揃え、3DCG技術への理解を深めることができます。また、操演者の動きをゲームに取り入れるモーションキャプチャーに関する設備も整っています。
一線級の講師が授業を担当

ゲーム制作は代アニの学部・学科の学生とチームを組んでの制作が可能。これを業界の最前線で活躍するプロの講師が講義を担当し、知識や技術をしっかりと教わることができます。そして、代アニでは業界関連企業と交渉し、年間500枠もの就職機会を提供。さらに卒業後も充実したフォローを行っています。
授業ではどんなことを
するの?
1年次

- 主なカリキュラム
- ゲームプログラミング、ゲーム数学基礎、2D・3Dゲーム制作、プログラム設計 等
- ●ゲームプログラミング
- Unityを使用したゲームプログラムの基礎を学習。近年の主流となっているiOSやAndroidといったスマホOS向けの開発はもちろん、PS4等各種プラットフォームに対応する開発環境が整っています。
- ●ゲーム数学基礎
- ゲームプログラミングにおいて数学知識は必須です。とはいえ難しいものではなく、ゲーム開発の実践を通じて、必要となる数学知識を学んでいくことが可能です。
- ●2D・3Dゲーム制作
- シューティングやアクション、パズル等様々なジャンルの2Dゲームについて実際に制作します。また、3次元の考え方を3Dゲーム制作の実習を通じて学んでいきます。
2年次

- 主なカリキュラム
- Unreal Engine、特別講義、HTML、JavaScript、ミドルウェア学習 等
- ●Unreal Engine
- Unityと並ぶ2大ゲームエンジンのひとつであるUnreal Engineを学習します。Unreal EngineはPS4等コンシューマーゲーム開発で利用されており、Unityと合わせて習得をめざします。
- ●特別講義
- 代アニの強みは業界の第一線で活躍するプロと良好な関係を保っていること。UnityやUnreal Engine等でゲーム制作を行うプロを講師として招き、最新の知識や技術についてレクチャーを受けます。
- ●HTML・JavaScript
- HTMLはWEBサイトやWEBアプリ等、インターネット上のWEBコンテンツの構築に使われるプログラム。その最新版でもあるHTMLとJavaScriptの基礎を用いたゲームアプリ開発についての基礎知識を身に付けます。
講師紹介

講師 小林 総満
(株)FlyteCatEmocion代表取締役。
ゲームディレクター出身。
家庭用ゲームの個人開発を主軸としながら、Unityエンジニアとしての出向案件も受託
<代表作>
「Million Shellss」 他