JP
JP

2020.05.17

YOANIのレジェンド講師に聞いてみたいことはありますか?【アニメ業界編】



代々木アニメーション学院

■ 有名になった卒業生で、素人から始めた方はいるか

入学時は絵の経験も全くなく未熟な絵を描いていましたが、卒業後大手アニメ会社で作画チーフになった方もいます。
絵の上手い下手はあまり関係なくて、自分ならこういった動かし方や表現にするといったセンスが必要なので、素人から始めても現場で活躍できる人にはなれます。

■ 有名になった卒業生の特徴や共通点

うーん、やはり何か癖がある感じでした。印象に残っているのは“すしお”さんですかね。授業の時は必ず一番前の席で、熱心に授業を聞いていたことが印象に残ってます。
真面目な学生がというわけではないですが、絵を描く事を“本気で楽しんでいる”という印象は有名になった卒業生の共通点ですかね。

■ 有名になった卒業生は在学中から優秀だったか

優秀だった方もいますが、在学中は未熟だったが現場で実力を上げ、作画監督や演出になった方もいます。不思議ですよね、在学中からは考えられない役職で今のアニメを作っているのだから。

■ 有名になった卒業生はどんなバイトをしていたか

みなさんが知っているアニメの制作に関わっている人ですが、在学中はスーパーでバイトをしていましたよ。全体的に、バイトをしいている子の方が多いイメージですね。
特徴として、有名になった卒業生はどんなにバイトが忙しくても隙間をつかって絵を描いていましたね。本当に絵を描くのが好きなんだなーって伝わるので、その思いに応えちゃいたくなりますよね。

■ 有名になった卒業生が頑張っていた事

印象に残っているのが授業をしっかりと聞き、課題に取り組み、積極的に質問してきたことですね。解らない事はすぐに聞き、毎日のように自分の絵の添削指導をうけていましたね。
ダメ出しをするととても悔しがって次の日には必ず、再提出するんです。そのこだわりが今のアニメのクオリティを上げている、そんな気がします。

■ 有名な人はオーラがあると聞きますが普段から感じられるんですか?

んーーー、アニメーターには・・・。無い人が多く感じます。普通のひとが多いかな?

■ 入学するまでに身につけておいた方がいい事などはありますか?

絵が上手くなるためには、観察力をつける必要があります。色んな物を見て、それがどういう物か、どういう形かを見て理解する。
そのためにできる事は、描いて描きまくって、ちゃんとわかる人に見てもらうこと。私で良ければ見ますので、体験イベントの際に持ってきてください。落書き程度でも大丈夫ですよ。

■ 講師として何に注目して指導しているか

業界の流れを必ずみて、今現在どういう技術でアニメを制作しているか、可能なら学院の授業に取り入れています。
これに関しては、在学生にも同じスキルを身につけさせます。アニメをエンタメで見るのではなく、作り手としての見方。これを身につけると成長は早いです。

■ 講師として生徒のどういうところを見てるのか

本人の弱点とその対策案やスケジュールをみます。2年間という間に現場にでてアニメーターとして活躍し続けれる身体にしてあげる事が私たちの仕事なので。
これから、この子たちがどんなアニメを作り動かしていくのかを想像し一人前にしていく事を楽しみに指導をしています。

代々木アニメーション学院

■ 有名になった卒業生で、素人から始めた方はいるか

みんな素人でしたね。「美術部で絵を描いていた」と言うのは、まだ良い方で「趣味で描いていた」「アニメキャラの模写を少しだけ」と言う方が殆どでしたね。

■ 有名になった卒業生の特徴や共通点

メモをする事と描き続けている事。授業で聞いた話や添削中のアドバイス等々、細かくメモをしている人は技術の吸収がとても速いです。
そして授業中以外も絵を描いていた人は、上手くなるのも速いですが、プロになっても描き続けて行くので一人前になりやすいと思います。

■ 有名になった卒業生は在学中から優秀だったか

在学中にメキメキと上達していった卒業生もいました。
でも中には「この子は現場に出ても画力的に大丈夫かな?」と心配だった卒業生もいましたが、そんな子も描き続けたので、今ではみなさんも知っているアニメの作画監督をやっています。

■ 有名になった卒業生が頑張っていた事

毎日描く事です。基本的に毎日描いていて就職活動の際に持参するポートフォリオは分厚かったです。
1冊40ページが基本ですが、これまで描いた絵の中から厳選して40枚を入れていくか、1冊に収まらないので2冊目以上持参する事が多かったです。
ただ描くだけなら誰でもできますが、みんな自分の弱点だと指摘したところは、必ず克服して入れていました。自分はなにも言っていません、ただ「じゃあ、これで出すけど本当にいいのね?」と聞いただけです。

■ 有名な人はオーラがあると聞きますが普段から感じられるんですか?

オーラは、、、ありませんね。
有名になった卒業生たちも在学中は、オーラは感じませんでした。いたって普通の学生でしたよ。

■ 入学するまでに身につけておいた方がいい事などはありますか?

模写力…と言いたい所ですが、模写の方法は入学してから教えますので、継続力を身に付けた方が良いと思います。何か一つの事をやり遂げるための力です。『継続こそ力なり』は、アニメ業界を目指すならとても重要な言葉です。今の自分に足りないところはどこかが分かると、成長は早いです。気になる方はぜひ相談してください。教えますよ。

■ 講師として何に注目して指導しているか

“アニメが好きか”と言う所です。
まずはアニメが好きじゃないと、アニメーターと言う仕事は務まりません。次に“アニメの絵を描くのが好きか”です。アニメを見るのも好きだけど、絵を描くのも好きであれば技術や知識の吸収が速いです。
ちなみに、アニメの見方は在学中に大きく変わっていきます。自分で動かせるようになると、アニメが数倍面白く見ることが出来ます。

■ 講師として生徒のどういうところを見てるのか

“ちゃんとメモをする学生さんかな?”と言う所ですね。メモをしていれば、説明した事を活かす事が出来て、画力UPにもつながるのでとても大切です。
ポイントは、メモしたものを別に書き起こす事。それをしないと、メモした内容が腐ってしまうので。メモは次の自分がとるべき行動の鍵になるヒントがたくさん書いてあるはずですよ。

有名になった卒業生で、素人から始めた方はいるか

入学時は絵の経験も全くなく未熟な絵を描いていましたが、卒業後大手アニメ会社で作画チーフになった方もいます。
絵の上手い下手はあまり関係なくて、自分ならこういった動かし方や表現にするといったセンスが必要なので、素人から始めても現場で活躍できる人にはなれます。

有名になった卒業生の特徴や共通点

うーん、やはり何か癖がある感じでした。印象に残っているのは“すしお”さんですかね。授業の時は必ず一番前の席で、熱心に授業を聞いていたことが印象に残ってます。
真面目な学生がというわけではないですが、絵を描く事を“本気で楽しんでいる”という印象は有名になった卒業生の共通点ですかね。

有名になった卒業生は在学中から優秀だったか

優秀だった方もいますが、在学中は未熟だったが現場で実力を上げ、作画監督や演出になった方もいます。不思議ですよね、在学中からは考えられない役職で今のアニメを作っているのだから。

有名になった卒業生はどんなバイトをしていたか

みなさんが知っているアニメの制作に関わっている人ですが、在学中はスーパーでバイトをしていましたよ。全体的に、バイトをしいている子の方が多いイメージですね。
特徴として、有名になった卒業生はどんなにバイトが忙しくても隙間をつかって絵を描いていましたね。本当に絵を描くのが好きなんだなーって伝わるので、その思いに応えちゃいたくなりますよね。

有名になった卒業生が頑張っていた事

印象に残っているのが授業をしっかりと聞き、課題に取り組み、積極的に質問してきたことですね。解らない事はすぐに聞き、毎日のように自分の絵の添削指導をうけていましたね。
ダメ出しをするととても悔しがって次の日には必ず、再提出するんです。そのこだわりが今のアニメのクオリティを上げている、そんな気がします。

有名な人はオーラがあると聞きますが普段から感じられるんですか?

んーーー、アニメーターには・・・。無い人が多く感じます。普通のひとが多いかな?

入学するまでに身につけておいた方がいい事などはありますか?

絵が上手くなるためには、観察力をつける必要があります。色んな物を見て、それがどういう物か、どういう形かを見て理解する。
そのためにできる事は、描いて描きまくって、ちゃんとわかる人に見てもらうこと。私で良ければ見ますので、体験イベントの際に持ってきてください。落書き程度でも大丈夫ですよ。

講師として何に注目して指導しているか

業界の流れを必ずみて、今現在どういう技術でアニメを制作しているか、可能なら学院の授業に取り入れています。
これに関しては、在学生にも同じスキルを身につけさせます。アニメをエンタメで見るのではなく、作り手としての見方。これを身につけると成長は早いです。

講師として生徒のどういうところを見てるのか

本人の弱点とその対策案やスケジュールをみます。2年間という間に現場にでてアニメーターとして活躍し続けれる身体にしてあげる事が私たちの仕事なので。
これから、この子たちがどんなアニメを作り動かしていくのかを想像し一人前にしていく事を楽しみに指導をしています。

有名になった卒業生で、素人から始めた方はいるか

みんな素人でしたね。
「美術部で絵を描いていた」と言うのは、まだ良い方で「趣味で描いていた」「アニメキャラの模写を少しだけ」と言う方が殆どでしたね。

有名になった卒業生の特徴や共通点

メモをする事と描き続けている事。授業で聞いた話や添削中のアドバイス等々、細かくメモをしている人は技術の吸収がとても速いです。
そして授業中以外も絵を描いていた人は、上手くなるのも速いですが、プロになっても描き続けて行くので一人前になりやすいと思います。

有名になった卒業生は在学中から優秀だったか

在学中にメキメキと上達していった卒業生もいました。
でも中には「この子は現場に出ても画力的に大丈夫かな?」と心配だった卒業生もいましたが、そんな子も描き続けたので、今ではみなさんも知っているアニメの作画監督をやっています。

有名になった卒業生が頑張っていた事

毎日描く事です。基本的に毎日描いていて就職活動の際に持参するポートフォリオは分厚かったです。
1冊40ページが基本ですが、これまで描いた絵の中から厳選して40枚を入れていくか、1冊に収まらないので2冊目以上持参する事が多かったです。
ただ描くだけなら誰でもできますが、みんな自分の弱点だと指摘したところは、必ず克服して入れていました。自分はなにも言っていません、ただ「じゃあ、これで出すけど本当にいいのね?」と聞いただけです。

有名な人はオーラがあると聞きますが普段から感じられるんですか?

オーラは、、、ありませんね。
有名になった卒業生たちも在学中は、オーラは感じませんでした。いたって普通の学生でしたよ。

入学するまでに身につけておいた方がいい事などはありますか?

模写力…と言いたい所ですが、模写の方法は入学してから教えますので、継続力を身に付けた方が良いと思います。何か一つの事をやり遂げるための力です。
『継続こそ力なり』は、アニメ業界を目指すならとても重要な言葉です。今の自分に足りないところはどこかが分かると、成長は早いです。気になる方はぜひ相談してください。教えますよ。

講師として何に注目して指導しているか

“アニメが好きか”と言う所です。
まずはアニメが好きじゃないと、アニメーターと言う仕事は務まりません。次に“アニメの絵を描くのが好きか”です。アニメを見るのも好きだけど、絵を描くのも好きであれば技術や知識の吸収が速いです。
ちなみに、アニメの見方は在学中に大きく変わっていきます。自分で動かせるようになると、アニメが数倍面白く見ることが出来ます。

講師として生徒のどういうところを見てるのか

“ちゃんとメモをする学生さんかな?”と言う所ですね。メモをしていれば、説明した事を活かす事が出来て、画力UPにもつながるのでとても大切です。
ポイントは、メモしたものを別に書き起こす事。それをしないと、メモした内容が腐ってしまうので。メモは次の自分がとるべき行動の鍵になるヒントがたくさん書いてあるはずですよ。

LINE