学費サポート
学費サポート
AO入学 奨学制度
本学院の入学を強く志望している方のための制度です。
熱意・意欲等をアピールしていただき、選考の上、「AO入学奨学生」として認定いたします。
この制度でご入学される方には出願時期に応じた学費の免額、または「週1コース」を無料で受講することができます。(AO入学期間内の出願に限る)
AO入学制度の詳細はこちら
母子・父子家庭 進学支援制度
一人親家庭の方を支援する制度です。
証明する書類(児童扶養手当証書コピーまたは戸籍謄本)を提出していただければ、母子家庭・父子家庭進学支援制度として学費が10万円免除されます。 ※出願時点で一人親の方が対象となります。
兄弟姉妹 学費免除制度
出願者の兄弟姉妹が代々木アニメーション学院に在籍中、もしくは卒業されている場合、学費が10万円免除されます。
- ※ 学費サポートによる学費免除は1年次学費からの免除となります。2年次学費からは免除されません。
- ※ 諸事情により当該制度を変更・廃止する場合がありますので予めご了承ください。
- ※ 上記記載の「AO入学 奨学制度」「母子・父子家庭進学支援制度」「兄弟姉妹学費免除制度」いずれか1つの適用となります。
教育ローン
代アニ教育ローン
代々木アニメーション学院と株式会社セディナの提携教育ローンです。
- ● 代アニ教育ローンは学院受付窓口でお申し込みできます。(セディナのホームページからのお申し込みも可能)
- ● ご入学される方が未成年の場合、親権者によるお申込が必要です。
- ● 1年ごとの申請となります。2年分の学費の申請はできません。
- ● 教育ローンの利率は年率3.0%です。(2020年3月1日現在)
- ● ご返済については、以下の2種類のご返済方法がございますので、お気軽にお問い合わせください。
- ● 審査の結果、代アニ教育ローンを利用できない場合もございます。
- ① 据置型:入学前・在学期間中は利息支払いのみ。卒業後から元本と利息のお支払い。
- ② 通常返済型(元利均等返済):申込翌月から元本と利息のお支払い。
- ※ボーナス月にお支払い額を増額することも可能です。
国の教育ローン[日本政策金融公庫]
日本政策金融公庫の教育ローン。低金利で利用しやすく、安心感の高い教育ローンです。
原則として保護者が日本政策金融公庫支店のほか、銀行、信用金庫、農協等、最寄の金融機関にて、手続きをしてください。(インターネットからのお申込みも可能)学校納付金の他に、在学のための住居費用や通学費用なども一緒に借り入れすることができます。詳細な資料を別途ご用意いたします。学院までお問い合わせください。
概要
- ① ご利用いただける方(下表参照)
- ② 融資金額 学生一人につき350万円以内
- ③ 金利:1.66%(2020年3月1日現在)
- ③ 金利:1.26%
- ・母子・父子家庭
- ・世帯年収200万円(所得122万円)以内
- ・子ども3人以上(注)の世帯かつ世帯年収
- ・500万円(所得346万円)以内
- (注)申込者の世帯で扶養しているお子様の人数。年齢・就学有無問わず。
- ※金利は金融情勢によって変動しますのでお借り入れ金利は、記載されている金利とは異なる場合があります。
- ④ 返済期間 15年以内
- (上記金利が1.26%になる方は18年以内)
- ⑤ 返済方法 元利均等返済 (元金と利息を合わせた毎月の返済額が一定)
- ※在学期間中は利息のみのお支払い(元金据置)にすることも可能です。
- ⑥ 返済方法 毎月元利均等返済
- (毎月の返済額が一定です)
- ⑦ 必要書類
- ●借入申込書
- ●源泉徴収票または確定申告書(控)
- ●住民票写し世帯全員(続柄を含む)が記載されたもの
- ●合格通知(新入生の場合)または学生証(在学生の場合)のコピー
- ●本学院指定の振込用紙・学費納入のご案内
- ●下記、いずれかの支払い履歴が記載された預金通帳
- (最近6カ月分)
- 住宅ローン(または家族)
- 公共料金(電気・ガス・水道・電話など)は2種類以上
- ※ 申請手続き完了から融資が受けられるまで、通常20日前後かかります。
- ※ 必要書類についてのご不明点は日本政策金融金庫に直接お問い合わせください。
世帯の年間収入(所得)が次表の金額以内の方
子どもの人数 | 給与所得者(事業所得者) |
---|---|
1人 | 790万円(590万円) |
2人 | 890万円(680万円) |
3人 | 990万円770万円) |
- ※お子様の人数が4人以上の場合(世帯主の年間収入(所得)が上記の金額を超える場合)は、日本政策金融公庫にお問い合わせください。
お問い合わせ
日本政策金融公庫 国民生活事業教育ローンコールセンター
TEL 0570-008-656(ナビダイヤル)
TEL 03-5321-8656
<受付時間>
・月~金曜日 9:00 ~ 21:00
・土曜日 9:00 ~ 17:00
※日、祝日、年末年始(12/31 ~ 1/3) は利用できません。
<URL>
http://www.jfc.go.jp/インターネットから365日24時間お申込み受付が可能です。
民間の教育ローン
三井住友銀行など数多くの金融機関が教育ローンのメニューをとりそろえております。
各金融機関ホームページにてご確認いただけます。
※当学院では「独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)」の奨学金は利用できません。学院の各種学費サポートをご活用ください。
新聞獎学生制度
各新聞社が実施している奨学生制度です。
学業と新聞配達業務やその付随業務を両立させることにより、学費の大部分または全額を奨学金として奨学会が負担してくれます。
2年間新聞奨学生を続けることにより貸与された奨学金は、全額返済免除となります。
対象学生/対象学科
<対象学生>
本学院に入学を許可された方。また、入学時に満18歳以上の方。
<対象学科>
①全日制全学科
入学金と全日制2年間の学費までが奨学会負担額の対象となります。
②全日制全学科+3年次選択学科
入学金と全日制2年間の学費に加え、希望者が選択する3年目の学費までが奨学会負担額の対象となります。
※3年次選択学科は、希望者が選択する上位クラス対象の学科の為、審査が必要となる場合があります。
※校舎によっては授業時間の都合上、新聞奨学生の受け入れを行っていない学科もあります。
詳細については必ずご入学を希望される校舎にお問い合わせください。
※新聞奨学生制度は年末頃に定員となる場合があります。ご検討の際はお早めに学院へお問い合わせください。
申込みの流れ
- ・奨学会のHPから「入会申込書」をご請求ください。
代々木アニメーション学院に出願後、
新聞奨学会に「入会申込書」を提出
※先に新聞奨学会に「入会申込書」を提出しないでください
健康診断の受診 + 必要書類を各奨学会に提出
奨学会担当者との面接(10月ごろからスタート)
販売店入店(3月上旬ごろから研修スタート)
授業開始(4月初旬)
主な奨学会について
- 通学される校によって、利用できる奨学会が異なります。
- 入会する奨学会については、ご相談にも応じることも可能です。お気軽にお問い合せください。
東京校 | 日経育英奨学会(日本経済新聞)、朝日新聞奨学会(朝日新聞)、毎日育英会(毎日新聞)、 読売育英奨学会(読売新聞)、産経新聞奨学会(産経新聞) |
---|---|
大阪校 | 朝日新聞奨学会(朝日新聞)、読売育英奨学会(読売新聞)、産経新聞奨学会(産経新聞) |
名古屋校 | 朝日新聞奨学会(朝日新聞) |
福岡校 | 日経育英奨学会(日本経済新聞)、毎日育英会(毎日新聞)、読売育英奨学会(読売新聞) |
札幌校 | 北海道新聞配達奨学会(北海道新聞)※学費の一部を貸付 |
広島校 | 日経育英奨学会(日本経済新聞)、朝日新聞奨学会(朝日新聞) |
仙台校 | 河北仙販奨学会(河北新報)※学費の一部を貸付 |
金沢校 | 朝日新聞奨学会(朝日新聞)※学費の一部を貸付 |