JP
JP

代々木アニメーション学院の様子をチラ見せ!~YOANI ニュース【No.2】~

2024.12.05

寒さに負けずに学院の様子をお届け!

最近寒さが身に染みるようになってきましたね…⛄
みなさまは、いかがお過ごしですか?

代々木アニメーション学院では、
毎月、全国にある代アニ校舎の様子をお届け。

寒さに負けずに代アニの学生は元気いっぱい🙌

全国で学ぶ、未来のエンターテイナーやクリエイターを見てみよう!

今月は【名古屋校・大阪校・広島校・福岡校】の記事をご紹介。
ぜひお楽しみください。

【名古屋校】秋祭り『夢の収穫祭〜ヴァンダンジュ〜』開催!

9/23(月・祝)名古屋校舎では「秋祭り【夢の収穫祭〜ヴァンダンジュ〜】」と題したイベントが開催されました!

受付ではオーバーオールに身を包んだスタッフが牧歌的な雰囲気で皆様をお迎え🌟
名古屋の秋!といった装いでイベントはスタート♪

ハロウィンをイメージした射的や輪投げなど、小さなお客様も存分に楽しめる催し物を多数用意しました!

ステージでは声優タレント科、声優アニソン科の有志学生による発表で大きな盛り上がりを見せてくれました💃

またクリエイター学部、アニメーション学部による缶バッチ作りや、コスプレに身を包んだ学生をクロッキー(スケッチ)するなど
代アニでの学びを存分に発揮しているコーナーもありました🎨

秋らしい装飾の準備や当日の運営など、多くの学生さんの力でこの日を迎えることが出来ました。
学部・学科を超えた交流も生まれ、代アニ全体のチームで協力する学びにもなったようです。

エンタメの学科が数多く設置されている代アニならではのお祭りが来場者の皆さんの思い出になれば嬉しいです!
名古屋校ではこれからもたくさんのイベントを開催しています。
ぜひまたのお越しをスタッフ一同お待ちしております!

【大阪校】描く仕事のアトリエ

9月14日、15日に大阪校では【描くアトリエ】という学生作品の展示イベントを開催していました!

在学生の今の実力を知ることができるイベントとして毎年開催しており、企業さんや業界で活躍している卒業生が来場する特別なイベントなのです…!

今回は【在学生の作品展示】と【在学生のスキル披露会】の2つのイベントを行いました。
作品展示ではアニメーション学部・クリエイター学部のすべての学科の作品を見ることができます!すでに内定をいただいた学生の作品だったり、入学してから半年の成長具合を知れたりなど…

学んできたことが身になっているのかが客観的にみれて、今後のモチベーションにもつながりますね!

もう一つのスキル披露会では、学生が今まで学んできた知識を参加者に伝授する!という内容でした。
高めてきた画力で参加者の【推し】を描いたり、絵の練習法のコツを伝授したり、、、、
沢山の方と交流ができる貴重なイベントでした。

本来クリエイターは依頼主とやりとりをする仕事になりますので、学校でこういった機会があるのはとてもいい練習になっているのではと感じてます。
今回のイベントを活かして自身の成長になる知識を今後も沢山蓄えていきましょう~!

【福岡校】YOANI Halloween in 福岡校

★今年もハロウィンオープンキャンパス開催しました★
街やテーマパークがハロウィン仕様になり、おばけが出没するようになると…。

代々木アニメーション学院にもやってきました👻

今年から仲間入りしたおばけちゃん達も集まり、
イベント会場はなんだか賑やかなムードになってきました!!

まだ人気のない…イベント会場に…
参加者の皆さんが集まり始めましたね…★👻★
そろそろオープンキャンパスのスタートです☆☆

本日は仮装した在学生が皆様をお出迎えです★
思い思いの衣装でばっちり決めてくれています!

いかがでしたでしょうか??
来年もぜひ皆様のお越しを在学生もおばけ👻もお待ちしております★

【広島校】ヒーローズ編集部による作品講評会開催♪【マンガ科】

こんにちは!広島校マンガ科講師です!
再びこの季節がやってきた…
そう!ヒーローズ編集部による作品講評会!

広島校のターンだッッ!!(゚∀゚)キターーーーッッ!!

出版社の方にマンガを添削いただくことは普段自分で中々できませんが、
代アニは定期的に講評会を開催しているのでそれを可能としているのだッ!

今回講評会に参加している学生にコッソリ話を聞いてみよう。(*'▽')レッツゴー!

学生Y「こふーッ、こふーッ!」

講師「どうしたんだい?鼻息荒くして」

学生Y「この日を楽しみにしていたんですよ…へへへ… 見てくださいよ…この武者震いを…!」

講師「ただ緊張して震えてるだけじゃないのかい?」

学生Y「そっ そんなわけないじゃないですか!この日のために原稿完成させて新しいネームも作って待ってたんです!緊張して震えるなんてそんな… ひゃぁ…次自分の番だぁ…」

講師「ド緊張してるじゃないか… かわいい奴め… ふふふ…」

お!あっちには講評が終わった学生もいるぞ! 話を聞いてみよう。

学生M「あら、先生じゃないですか、ごきげんよう」

講師「ご… ごきげんよう… (こんなキャラだったっけ?) 」

学生M「わかりましたよ… 自分の得意な表現方法が…! やはり編集の方から直接意見を聞けるのは勉強になりますね… ふふふ… 伸びしろを感じますねぇ…!」

講師「そ、それなら良かった。 あとでまた作戦会議しようね…」

自分の得意、不得意がわかったり、どうすれば作品がより良くなるのか等、講評会に参加する事で得れる物が沢山あります!
コマ割りとかストーリー作りは苦手だけど、実は少しマンガに興味がある人は、ぜひ一度代アニに来てみてください!
ヒーローズ講評会や、別でも開催している出版社審査会などで一緒にチャンスを掴みましょーッ!!('◇')ゞ

代アニの注目ニュースをご紹介!

あの感動を映像でお届け!「ドラフトオーディション 2024」

代々木アニメーション学院の学生たちがこの夏挑んだ、学内最大級のオーディション「ドラフトオーディション 2024」。

二次審査からオーディション本番までの約3か月間にわたって学生たちに密着した、ドキュメンタリー映像を公開しました!

是非ご覧ください☺️

●ドラフトオーディションとは

代々木アニメーション学院 声優・エンターテイナー学部2年生の全学生が参加できる、学内最大級のオーディション。

最大の特徴は、プロダクションへの直接所属を目指せることです。

一般的なオーディションでは、養成所への合格を経たうえで再度、プロダクション所属のためのオーディションに挑む必要があることが多いですが、代アニのドラフトオーディションでは一気に直接所属を狙うことが可能です。

ドラフトオーディションで最終審査に進める学生はごく一部ですが、このオーディションを実施することで、参加プロダクションが"いま"求めている人物像を知ることができます。

その結果をすべての学生へフィードバックし、次のオーディションに向けて準備や対策を行います。

▼「ドラフトオーディション 2024」特設ページ公開中!
https://www.yoani.co.jp/lp/draft-audition2024/

LINE