Q&A
代々木アニメーション学院に関するご質問にお答えいたします。
入学について
基本、出願書類及び、面接にて選考を行います。筆記・技術試験はありません。 代アニのカリキュラムは初心者対象のため、入学前に専門的な知識は必要ありません。 募集要項はこちら 入学までの流れはこちら
入学前から専門的知識をもつ必要はありません。入学者のほとんどが初心者です。すべての学科のカリキュラムが、初心者が基礎からスタートしスキルを習得できるようになっています。 LINEでの相談はこちらから 在学生インタビューはこちら
学院指定の学生寮や学生マンション、アパート・マンションをご紹介しています。 各提携会社の資料を準備しています。学院までご相談下さい。 住居サポート情報はこちら その他サポートはこちら
学生生活について
業界の最前線で活躍するプロの方はもちろん、各現場で活動経験のある方ばかりです。 代アニの豪華な講師陣はこちら 名物講師のご紹介はこちら
現在、多くの学生が学業とアルバイトを両立しています。 また、学費の負担を軽減できる「新聞奨学生制度」を利用している学生も多数おります。 新聞奨学生制度はこちら
おもな長期休暇は、夏休み、冬休み、春休みです。これらのスケジュールは、4月の新入生オリエンテーションにて配布します。一部の学科では長期休暇中であっても、特別講義や補講などを行う場合があります。 年間行事はこちら
学費について
代アニは株式会社のため、「日本学生支援機構」の対象校ではありません。「日本政策金融公庫(国の教育ローン)」及び、「信販会社」「銀行」の教育ローンなどをご紹介しております。 学費サポート情報はこちら 新聞奨学生制度はこちら
新聞奨学生制度(各新聞社が実施しているサポート制度)があります。学業と業務を両立することで、奨学会が学費の大部分を負担するというものです。詳細は学院までご相談下さい。 学費サポート情報はこちら 新聞奨学生制度はこちら
就職・進学について
代アニは株式会社のため、卒業後に「専門士」の資格は取得出来ません。 資格の取得よりも、 最新のトレンドやノウハウを授業へ反映することで、卒業後に業界で活躍出来る人材を育成することを優先しています。 代アニの強みはこちら
代アニでは、全国どの校舎でも同じハイレベルな授業が受講出来ます。 カリキュラムは同一なので、校舎間による不平等さはありません。オンラインでのデビュー・就職サポートも充実しています。 全国の校舎情報はこちら