「早いうちから経験を積みたかった」 在学生インタビュー【声優タレント科/高等部】

2025.02.19

声優という夢を追いかけるFさんは、専門スキルと高校教育を両立する代アニの高等部に通っています。
そんなFさんに、スクールライフや印象的な授業について聞きました。

Q.声優をめざしたのはどうして?

A.「ONE PIECE」が好きな父の影響で、私も小さいころからアニメやマンガに親しんで育ってきました。自然とアニメ業界を志望するようになって、その中でも表舞台に立てるお仕事が自分の性格に合っていると考え声優をめざすことにしたんです。オープンキャンパスで体験したアフレコもすごく楽しくて、「このお仕事ならやりがいをもって頑張れる!」と、すぐに入学を決めました。

Q.代アニの高等部を選んだ理由は?

A.声優として芽が出る時期は人によってまちまちだという話を聞いて、それなら早いうちから経験を積んだ方が、たくさんのことを吸収できて夢の実現に近づけると考えたからです。代アニのパンフレットに初心者でも大丈夫と書かれていて「本当かな?」と思っていましたが、いまは自分でもびっくりするほどスキルアップできていると実感しています。

Q.入学前と比べていちばん変わったことは?

A.中学生のころ友達といっしょにカラオケによく行っていたのですが、当時はまるで声量もなかったし、音程もガタガタだったんです。それが今では別人のように声が出るし、音程も合っていると驚かれるようになりました。また、いろいろな役の演技をする楽しさもわかってきて、そういったところからも自分の成長を感じています。

Q.授業で印象的だったことは?

A.先生に「あなたの演技はリアルすぎる」と指摘されたことです。リアルすぎると演技ではなくただの日常会話になってしまうし、大げさすぎると見てる人を飽きさせてしまうからバランスが大事だと教わりました。最近はシチュエーションに合った、見ている人に伝わる表現を心がけています。

Q.代アニの友達とはどんな学校生活をおくっているの?

A.クラスにはさまざまな年齢の人がいて、年上の友達も多いのですが、メイクやファッションの話をしたり遊びに行ったりと、授業以外でも仲良くしています。みんな真剣に夢に向かって取り組んでいる人たちなので、そんな仲間に囲まれていると自分も頑張らなきゃと思いますし、友達からほめてもらえるとすごく嬉しいです。

Q.高校と声優の勉強を両立するのって大変?

A.高校の勉強は好きな時間にオンラインでできるので、授業が終わって帰宅した後すぐや寝る前に取り組んだり、通学時間も有効活用しています。また、課題のセリフをアルバイトの休憩時間に覚えるなど、自分なりに工夫して問題なく両立できています!

Q.代アニを志望する人に伝えたいことは?

A.みなさんが夢に向かって努力を始めるなら、絶対に早い方がいいです。スタートするタイミングが早いほどいろいろなことを吸収できるし、多くの作品にかかわることができるはずです。

LINEで相談 TOP