「やらない後悔よりやって後悔!」 在学生インタビュー【アニメ音響科】
2025.03.03

もともと医療系を目指していたIさんですが、やりたいことを見つめ直した結果、音響の道へ進むため代アニへ。
2年間アニメ音響科で学び、見事音響制作会社への就職が決まったIさんに代アニの魅力を聞きました。
Q.アニメ業界を志したきっかけを教えてください。
A.親族がみんな医療系だったので、自然と自分も医療系に進学しましたが、だんだんと自分には向いていないと感じるようになりました。そんな時、「自分が本当にやりたいことは何か」と考えた結果、好きだったアニメ業界で働きたいと思うようになりました。
Q.代アニを選んだきっかけは?
A.オープンキャンパスがとても楽しくて、「これを仕事にしたい!」と思ったことですね。さらにその時の学校説明会で先生方がとても親身に相談に乗ってくれたことも決め手です。あとは、自分と同じくらいの年齢で入学している方のインタビュー記事を読んで、「自分にもできるかも」と思ったことも大きいですね。
また、3年制じゃなくて2年制という点も魅力的でした。年齢を考慮して「なるべく早く現場に出なければ」と思っていたので、2年間でしっかり学べる環境が整っている代アニは、自分に合っていると感じました。
Q.ご家族の反応は?
A.最初は母も驚いていました。もともと医療系の道を進んでいたこともあり、「本当に大丈夫なの?」と心配されました。しかし、「学費も生活費もすべて自分で負担する」と伝え、本気で挑戦したいという気持ちを丁寧に説明しました。
最終的には「やりたいことをやってみなさい」と背中を押してくれました。今では母も応援してくれていて、よく話を聞いてくれます。音響制作会社に内定が決まった時は、「すごいね!」と喜んでくれました。年齢のこともあり、少し不安に思っていたそうですが喜んでもらえて何よりです。

Q. 音響に興味を持ったきっかけは?
A.小さい頃から音に敏感だったんです。アニメを見ても、「この音はどうやって作っているんだろう」と不思議に思っていました。1度見たアニメを見返した時、音が世界観を作っているんだなと気付いて、とても深い世界だなと感じたんです。実際に授業でいろいろなお話を聞けて、本当に楽しいなって思いましたね。
Q. 授業で印象に残っているエピソードは?
A.先生が初心者の私にも分かりやすく教えてくださり、プロの現場の話もたくさんしてくださったことです。授業の中で、私が編集した音を取り上げて「ここがいいですね」とフィードバックをもらったこともありました。先生のようなミキサーになりたいと思っています!
Q.入学前と比べていちばん変わったことは?
A.チャレンジ精神が身についたことです。音響の仕事は大きく制作とMA(マルチオーディオ・音の収録や加工を行う)に分かれますが、授業や実習では職種にこだわらずさまざまなポジションに挑戦しました。もともと私は制作とMA、両方できる会社に就職したいと思っていたので、良い経験を積むことができました。
また、私はもともと人見知りなのですが、実習や授業を経て、この仕事にはコミュニケーション能力が必要だと実感しました。人見知りを克服するため、苦手な接客業をアルバイトに選びました。チャレンジしないといつまで経っても成長しないなと思ったので、まずやってみようと。結果、仕事はずっと続けられていますし、コミュニケーション能力もだいぶついたと思っています。
Q.クラスの雰囲気はどんな感じですか?
A.クラスの雰囲気はとても良いです! 私は少し年上な方ですが、みんな優しくて楽しいスクールライフを過ごせています。授業中もお互いにわからないことを教え合ったり、チームワークを活かして作品制作に取り組んだりすることが多いですね。バチバチに競争するというよりは、お互いの得意分野を活かしながら成長できる雰囲気です。

Q.就職対策はどんなことをしましたか?
A.私は事前準備をしっかりすると「その通りに話さないと!」と緊張しちゃうタイプなので、あまり準備はしなかったです。先生にも相談をしてアドバイスをもらって、「これだけは言いたい」というポイントだけは持っておこうということにしました。あとは臨機応変に、音響になりたいという気持ちを伝えようと心掛けましたね。そのおかげか、リラックスして話すことができましたし、話も盛り上がりました(笑)。
Q. 将来の夢を教えてください。
A.「一緒に仕事をしたい!」と言われるようなミキサーになりたいです。監督さんやクリエイターの方から指名されるほど信頼される技術者を目指しています。
Q.代アニを志望する人に伝えたいことは?
A.代アニは実践形式で学べる環境が整っていて、さまざまな学科の仲間と一緒に作品を作ることができます。私のように年齢を気にしている人もいるかもしれませんが、やりたいことに年齢は関係ありません。
「やらない後悔より、やって後悔!」
この気持ちで、一歩踏み出してみましょう。
オープンキャンパスに参加するだけでも、雰囲気がつかめると思います。ぜひ挑戦してみてください!
