「ポートフォリオの作り方を学びたくて代アニへ」 在学生インタビュー【イラスト科】

2025.02.19

Wさんはインターンを経験しながら企業コンテストで大賞を取ったりと在学中から活躍しています。
そんなWさんに、代アニの授業や自身の成長について聞きました。

Q.代アニに入学する前は何をしていましたか?

A.仕事をしながら趣味でイラストを描いていたのですが、いつからかアニメのイラストをモデルにして新しいポーズを描くことにハマってしまったんです。そこからイラストレーターを志すようになりました。

Q.どうして代アニを選んだのでしょうか?

A.もともと個人でイラスト制作の依頼を受けていたこともあり、将来的には会社に所属して絵を描くことを仕事にしたかったんです。就職の際にはポートフォリオが必要なので、その作り方を学べる代アニに通うことにしました。

Q.好きなクリエイターは?

A.アニメ化もされた「赤髪の白雪姫」の原作者・あきづき空太先生は、私がいちばん最初に真似してイラストを描いた方で、本当に影響を受けました。また、京都アニメーションの作画監督さんは、独特なタッチがすごく魅力的で勉強にさせてもらっています。

Q.入学前と比べていちばん変わったことは?

A.メモを取るようになったことです。先生にポートフォリオの添削をしてもらうときに、メモを忘れないようご指導いただきました。実際にやってみると、頭ではわかっていたつもりでも理解できていなかったことに気づき、インターンでもすごく役にたっています。あとは、背景と人物の絵をバランスよく構図に収められるようになったことも、 代アニで成長したポイントです。

Q.インターンを通じて受けた刺激といえば?

A.2年生になってすぐに企業の内定をいただき、インターンをさせていただきました。任されるお仕事の量が多いので、作画のスピードがすごく上がりました。会社の人からはよく「インターンだということを忘れる」と言われます(笑)。

Q.代アニを志望する後輩に伝えたいことは?

A.はじめは親に反対されましたが、熱意が通じて進みたい道を選べました。みなさんも、自分のまっすぐな気持ちと資料を集めて説得してみてください。たとえ画力で悩んでいても技術は後から鍛えることができるので、あきらめないでください!

バーチャルライバー事務所ecolとのコラボで開催されたイラストコンテストで大賞を受賞した作品

LINEで相談 TOP