「背景が大好きなので、特化して学べる環境は魅力的」 在学生インタビュー【アニメ背景美術科】
2025.03.05

「背景美術」はアニメの世界観を作る重要な職種です。
幼少期から背景美術に魅力を感じていたFさんは、夢を叶えるため仕事を辞めて代アニに入学しました。
そんなFさんに、代アニの魅力について聞きました!
Q.アニメ業界を志したきっかけを教えてください。
A.幼少期から絵を描くことが好きでしたが、特に背景に興味を持ったのはジブリ作品や大友克洋監督の作品、今敏監督の作品を見たことがきっかけです。キャラクターやストーリーも素晴らしいですが、私は背景描写に惹かれていました。特に手描きの建物や風景の美しさに感動し、「こんな細かい絵を自分も描けたら楽しいだろうな」と思いました。
私が育った環境も影響しているかもしれません。自然豊かな場所だったので四季折々の風景に触れる機会が多く、そういった風景が好きなんです。そうした経験から、アニメの背景美術を仕事にしたいと考えるようになりました。
Q.代アニを選んだきっかけは?
A.もともと社会人として働いていたのですが、やはり夢を叶えたくなって、中途でアニメーターに転職できるのかと悩んでいた時期がありました。そんな時、知人のつてで大手アニメ制作会社の方と話す機会があり、そこで「未経験で中途採用に受かるのは難しいから、専門校でしっかり学ぶ方がいいと思う」とアドバイスを受けました。
そこで背景美術を専門的に学べる学校を探していたのですが、そういうところはなかなか無くて。絵に特化している美大も考えましたが、4年制なので就職する時の年齢や、学費も自分で出すつもりだったので、ちょっと難しいなぁと思っていました。そんな中で、2年間で背景を専門的に学べる代アニを見つけて、「ここだ!」と思い決めました。

Q.オープンキャンパスには参加しましたか?
A.地元で開催された出張オープンキャンパスに2回参加しました。スタッフの方に奨学金や生活面の相談にも対応していただき、新聞奨学生の制度を利用すれば、東京での生活費を抑えられることを知りました。こうした支援が充実していたことも、入学を決める大きなポイントでした。
Q.ご家族の反応は?
A.両親は私が何事も自分で決めて行動するタイプだと知っているので、止めたりとかはなかったです。ただ、東京での一人暮らしや学業と新聞配達の両立については心配していましたね。「体調には気をつけてやってほしい」と言われました。
Q. 実際に授業を受けてみてどうでしたか?
A.今まで描いてきた絵は、実際に見た風景や想像した風景を自分なりに描いていただけだったと気づけました。仕事として成立させるためには、パースや空気感の表現など専門的な知識や技術が必要だとわかり、それをちゃんと教えてくれるので毎日楽しいです。授業を通して、背景はすごく奥深いと改めて実感しましたね。例えば構図を作る時に、光の当て方から影の落とし方まで考えるんです。自分がこれまで見ていた背景美術は、ただ単に描かれたものではないことが知識を得てわかりました。
Q. 授業で印象に残っているエピソードは?
A.業界の第一線で活躍する方々の講義はどれも印象的でした。サンライズのスタッフさんが講師の時は、実際のアニメ原画などを見せていただき、業界のお話もいろいろ伺えました。プロの作品を間近で見て、学ぶことができるのはとても貴重な経験でした。
あとは、2年生になると他の学科と合同でアニメを制作するので、それがめちゃくちゃ楽しみです。自分が描いた背景がアニメになるんだって考えたら、今からすごくワクワクします。

Q.クラスの雰囲気はどんな感じですか?
A.留学生も多くて、文化の違いを知ることができるのが面白いです。みんなポジティブでフレンドリーなのでとても仲が良いですね。お互いに作品を見せ合いながら刺激を受け合っています。
Q. 自分の武器はどんなところですか?
A.自然物を描くのが得意です。特に四季が感じられる風景や、木々や草花の描写が好きですね。また、廃墟やコンクリートの崩れた質感など、リアルな質感を表現するのも楽しいです。

Q. 将来の夢を教えてください。
A.自分の描いた背景が「このスタジオの作品だ!」と一目で分かるような、印象に残る背景美術を手掛けられるような美術監督になりたいです。
私は宮崎駿監督、高畑勲監督を尊敬していて、作品に込められた哲学やストーリーの奥深さに惹かれます。また、ジブリの背景美術を手掛けた渡邊洋一さんにも憧れています。実際にワークショップを受けたこともあり、いつか一緒に仕事ができたらと思っています。
Q.代アニを志望する人に伝えたいことは?
A.アニメ背景美術科は、ざっくりと「アニメーター」について学ぶのではなく、アニメの中でも背景美術に特化して学べるところが魅力です。プロが講師として指導してくれたり特別授業で業界の方の話が聞けたりと実践的な学びができる点も実力をつけるために役立ちます。
アニメはキャラクターと背景が一体となって初めて成立します。背景=空間作りを極めたい方は、ぜひ代アニのアニメ背景美術科に飛び込んできてください!
