「知られざる名曲を広めたい」 在学生インタビュー【声優アニソン科】
2025.03.04

「素晴らしいアニソンを多くの人に知ってもらいたい」
純粋な“アニソン愛”で声優アニソン科に入学したKさんの想いと、代アニでの学びについて聞きました。
Q.アニメ業界を志したきっかけを教えてください。
A.私はもともと高校で合唱をやっていて、YouTubeでいろいろな曲を聴くのが好きなんです。その時にたまたま聞いた『少女革命ウテナ』のオープニング曲「輪舞-revolution」(ロンド・レボリューション)」が印象的だったので、作品も見てみたら面白くてハマったんです。その時にエンディング曲の『truth』を聞いた衝撃と言ったら! 「すごい曲だ!」って感動したんですけれど、私の周りで知っている人は少なかったんです。それで「アニソンにはメジャーではないけれど素晴らしい曲がたくさんあることを知ってもらいたい」と思うようになって、この業界を目指しました。
Q.代アニを選んだきっかけは?
A.私は10月ごろまで進路に迷って決めきれず、たくさん取り寄せたパンフレットを前に親からも「どうするの?」と言われていました。その時期にまだ行ける可能性がある学校はどこだろうと改めて調べたら代アニが出てきたので、思い切ってオープンキャンパスに参加してみたんです。
地元の金沢校で音楽関連の授業を体験させてもらいました。その時のアドバイスがとても的確で「代アニで学べば、もっと深く知識を得られるのでは」と思い、進学を決めました。
Q.ご家族の反応は?
A.もともと私は家族と深い話をするタイプではなく、進路の話をするのにも抵抗がありました。でも、自分が好きなことをやってみたいと伝えた結果、最終的には親から「やりたいことを優先しなさい」と背中を押してもらえました。予想以上にすんなり受け入れてもらえたので、驚きとともにとても感謝しています。
母からの心配もあり、現在は学校から少し離れた親戚の家の近くから通っています。その分通学時間は長いですが、家族の安心のために選んだ道なので、しっかり頑張りたいです。

Q. 特に成長を感じた部分はどこですか?
A.歌い方ですね。私は最初のころ、無意識のうちに裏声で歌っていたのですが、授業で指摘されるまで気づかなかったんです。その指摘を受けてからのボイストレーニングの授業では、意識して臨んだおかげで、3カ月くらいで地声でも高音を出せるようになりました。先生の的確な指摘と指導がなければできなかったことです。今は、以前に比べるとびっくりするぐらい成長したと感じます。何ができていなくて、何ができるようになったのかが明確にわかって、とても楽しいです。
Q. 授業で印象に残っているエピソードは?
A.たくさんありますが、「生演奏で歌ってみる」という授業で、先生がイントロのエレキギター部分を口ずさみながらアコースティックギターで演奏してくれたんです。それがすごく嬉しくて。「先生、おちゃめだな!」と思いました(笑)。
声優アニソン科は先生が本当に優しくて素敵です。1人1人をしっかり見てくれると実感できるので自分も頑張ろうって思えます。
Q.クラスの雰囲気はどんな感じですか?
A.最初はどう接していいか不安でしたが、授業や実習などを経験していくにつれ、お互いの本心や目標がわかるようになりました。みんなで歌うこともいい経験だったと思います。自分を表現しながらも全体の表現を作るという目的の中では、周囲の歌声を聴かなければなりません。どんどんと気持ちがつながってくる意識がありました。今では、ライバルでありながら支え合う大切な仲間です。
あとはみんなアニソン好きなので、それこそあまり知られていない楽曲でも語り合えたりします。自分が知らないジャンルも知れたりするので、幅が広がりますね。

Q. 歌はどこで練習するんですか?
A.私の場合は、近所に家が少ないのであまり近所迷惑を考えることなく声が出せます(笑)。これから代アニに入る方は、部屋を選ぶときはそういうところも気をつけた方がいいかもしれないですね。響きにくい構造かとか、周囲の環境とか。
人によってはカラオケに行ったりしますし、みんなで練習する時は音楽スタジオを利用したりすることもあります。
Q. 将来の夢を教えてください。
A.宮野真守さんのように、かっこよくて面白くて、演技も素晴らしい声優アーティストになりたいです。声優アニソン科は確かに歌がメインですが、演技の授業も充実しているんです。私は授業を通して演技が好きになり、声優業もやってみたいという思いが強まりました。
Q.代アニを志望する人に伝えたいことは?
A.行動するなら早い方がいいです。そのぶん、技術も早く身につきます。思い立ったらすぐ行動しましょう! 気になったらまずオープンキャンパスへ行ってみてください。私は、そこで得た経験が今でも活かされてるので、行ってよかったと思っています。学校の雰囲気もわかりますし、ぜひ!!
