11/19バンダイグループ音楽部門として活動!株式会社ランティス代表取締役社長【井上俊次】さんプレミアム講義を開催しました!
2016.12.13
代アニ概要
学部・学科紹介
校舎・施設
学生生活・サポート
就職・キャリア
入学情報
在学生の活躍
イベント
業界ナビ
新着情報
Q&A・お問い合わせ
2016.12.13
2016年11月19日代々木アニメーション学院東京校にて、【株式会社ランティス】代表取締役社長【井上俊次】さんがプレミアム講義のゲストとしていらっしゃいました。
声優タレント科、声優アニソン科、2.5次元演劇科、エンタメ夜コースの在学生が参加し、音楽業界の貴重なお話をして頂きました。
まずは、実際に井上さんが行っている事業のご説明と、音楽業界の「今」をテーマにお話しいただきました。
バンダイグループ傘下の音楽部門として活動していることから、所属アーティスト、音楽業界の現状に詳しい井上さん。
「音楽業界の収益は年々低迷しているが、アニソン業界は他ジャンルに比べて減少幅が少ない」
業界に関する一般では聞けない貴重なお話に、耳を傾ける学生たち。
次に、講義参加在学生の自己PRの方法を、オーディション対策としてアドバイスして頂きました。
「どうしたら審査員の印象に残るのか?」
実際に在学生の自己PRを見て頂き、感想と対策を語ってくださる井上さん。
プロになるために数々のオーディションをこなしていく学生たちにとって、井上さんはいわば「オーディションをする、選ぶ側」の方。
そのアドバイスは彼らにとって非常に貴重なご意見となり、今後の活動に活きる体験になりました。
「アニソンアーティストと声優の違いとは何か?」
ドラゴンボールの主題歌で有名な影山ヒロノブさんは、元々はアニソン歌手志望ではなかったエピソードや、
福山芳樹さん、奥井雅美さん、きだたにひろしさんがアニソンアーティストとして活躍するきっかけ、声優の鈴木達央さんとの出会いなど、自身がバンドをやっていた体験談を交えて、声優、そしてアーティストのあり方をお話して頂きました。
日本の音楽産業売上は世界で2位。世界でのジャパニーズミュージックはニーズがあります。
井上さんが代表取締役社長を務める株式会社ランティスでは、それを見込み海外での活動を積極的に行っています。
所属アーティストであるJAMproject、鈴村健一さんの海外公演に同行した裏話などもお話ししてくれました。
最後は在学生の質問にお答え頂きました。
アニソン業界のことや生徒が活動していくうえでの悩み事など、親身になってくださる井上さん。
喜作に丁寧に、参加者一人ひとりの目を見てお答えいただいたのでした。
貴重なお話もアドバイスも頂け、在学生にとって貴重な体験となる時間となりました。