JP
JP

2020.08.26

広島校通信vol.4公開!!【必見!】プロを目指す学生の日常をチラ見Ιω’)チラッ 絵の上達に必須の心得、お教えします。

【これからのマンガ業界】で活躍するための業界セミナー開催!

7/31と8/1の2日間、月刊ヒーローズの編集長、天野さんが直接広島校に来てくださり、学生作品の添削と、業界セミナーを開催してくださいました!
1年生は編集の方に直接作品を見ていただくのが初めてな学生が多いのでものすごく緊張していますね。
2年生も何度か天野さんに直接添削いただいていますが、やはり緊張している様子。
コマは基本的には「内枠に収める」が、目立たせたい場合は外枠にはみ出させメリハリをつけつつ、あえてなにも描かない「隙間」を作って読者が読みやすい工夫をするなど、添削しつつ今後も参考になる話をしてくださいました!

今回のこの添削会で1年生には1人担当が付き、読み切りの話までしていたので近いうち紙面で作品が見られるかも!?
2年生も惜しい!とずっと言われていたので、担当付き、受賞も近いぞ!

8/1は天野さんによる業界セミナーを開催、マンガ科だけではなく声優科の学生も聴講していたので、学科問わずいろんな業界のお話を聞けて勉強できるのが代アニの良いところですね!
プロ作家と学生の違いや、1日のスケジュール、マンガはストーリーではなくキャラクターのほうが大事ということや、長く連載が続く作家さんの共通点など、普段なかなか聞くことのできない貴重なお話を聞くことができました!

趣味でマンガを描いてみたい人や、いやいや、ガチで描いていきたいです!という人もここでは全てを書ききることができないので、業界セミナーの内容や、マンガの描き方について聞きたいことがあれば代アニ公式LINEの登録、もしくは体験に参加していつでも気軽に聞いてくださいね!

アニメーター科2年生に聞いてみた!

講師T:今回はアニメーター科2年生のSさんに代アニライフについて伺っていきたいと思います。よろしくお願いします!!

アニメーター科2年生のSさん

講師T:では、早速の質問です。1年生のときはどんなことをしてましたか?

Sさん:1年生のときの私は、動画や原画の課題やアニメ制作をしつつ、いろんな模写やポーズ創作などの練習をしていました。
あとは声優タレント科と描画系の学科でPV制作の合同企画に参加しました。

講師T:その企画に参加してみて、どうでしたか?

Sさん:私がキャラデザをしたのですが、『魅力的に』とか『目を惹くこと』とか意識してデザインしました。
みんなの意見を取り入れながら描いたので難しかったですが、デザインの楽しさを感じることができました。

講師T:なるほど、それは貴重な体験でしたね!では2年生になってから変わったことはありましたか?

Sさん:2年生になって、外部企業さんの企画に参加しました。
そのときにインタビューを受けたのですが、思ったことが話せなくて自分に圧倒的に足りないのは、コミュニケーション能力なんだなと改めて自覚しました。
なので今のうちに、小説など本をたくさん読んで、語彙力を高めて人と積極的に会話をしていこうと思いました。

講師T:自分を見つめ直す良い機会になったようですね!では絵の方はどうですか?

Sさん:絵の練習は、1年生のときよりも透視図法を見つめ直して、さらに構図や配置、そして演出を絡めた見せ方など、新しいことに積極的に挑戦するようになりました。
1年の後半はなぜか新しいことに挑戦することが怖くて、でも初心に帰って学ぶことは楽しいことだと思い直し、いろんなことに挑戦するようになりました。

講師T:確かに絵の見せ方が変わってきた気がしますね!では、日ごろ参考にしているものとかありますか?

Sさん:「ポーズマニアックス」というサイトを使って、10秒クロッキーをしています。
あとはマール社の「新ポーズカタログ」ですね。目高、フカン、アオリの3方向から人体を描く練習に最適ですね。

講師T:では日々、意識していることはありますか?

Sさん:毎日、歯を磨くのと同じ感覚で、絵の練習をするようにしています。

講師T:では最後に卒業後の目標を聞かせてください。

Sさん:卒業後の最初の目標は、原画マンになることです。
そこからキャラクターデザインなどを担当して、尊敬する舞台俳優さんに自分がデザインしたキャラを演じていただくことが夢です。

講師T:それは、デザイン冥利に尽きる夢ですね!!頑張ってください!!今日は、ありがとうございました!

Sさん:ありがとうございました!

絵の上達には【欲】が大事!

絵が上手に描けるコツって何だと思いますか?
それは『欲』です。
もっと上手くなりたい、上手くなるための知識がもっと欲しい…そんな『欲』が人を作画に向かわせるのです!
というわけで、イラスト科1年生の約3ヶ月の練習成果、before&afterをご紹介。

before

after

beforeではキャラクターが平面的に立っており、デザインもどこか寂しいイメージでしたが、3ヶ月後のafterではキャラクターの見せ方や色使い、デザイン力が大幅にUPしていますね!
担任講師と一緒にどう絵を魅せられるかを相談しながら作画した結果です。
知識を取り入れ一緒に練習。これぞYOANI流です!

【声優科の授業見学】ができるって聞いたけど、
どんな内容なのか気になる~(*ノωノ)

今回ご紹介するのは『オープンキャンパス』!略してOPC!!
普段の授業ではなかなかできないような内容の授業が展開されております!
さてさて、そんな声優科の今日の授業内容は…?
殺陣』です!!

ひゃー!!2年生は剣持っててカッコいいー!!!

1年生は拳を使っておりますね!
とはいえ、どちらも怪我をしないよう注意しなければいけないので、みんな真剣です…。
『殺陣』といっても『剣』を使ったり『拳』を使ったり、いろいろあるんですねぇ。

ふふ…1年生は少し腰が高めですが、2年生はしっかり腰を落としていますね。
重心をどう持っていくか、体幹のバランスがどうなっているのかなど、体を動かす際には気をつけなければいけないことがたくさんあります!
綺麗に立てる、ということも舞台などでは役に立つので、あまり自分の姿勢に自信がない人は、今のうちからまず立ち姿から見直してみてはいかがでしょうか(*'ω'*)

オススメ体験授業!!

8月以降も、代アニ広島校では魅力的な体験イベントが開催中です!
その中からオススメの体験をご紹介しますね!

【アニメーターの仕事体験 キャラを動かします!】
アニメキャラを動かすのって、難しそう…」と思って諦めていませんか?
でも代アニで、ちゃんと学ぶことで上達してプロの仕事をしている卒業生は多いんですよ!
さらにアニメーター科ではデジタル化が進んでいるアニメ業界に対応できるように液晶タブレットで実習を行います!
この8月30日(日)は、コラボアニメの実習に挑戦できるかも?
他にも、どうやったらアニメ業界で仕事ができるのか、講義も行います!
自分が得意な分野で好きなアニメのお仕事をするヒントになりますよ!

【全身が描けるようになりたい人へ!】
全身を描きたいのに、画面にうまく入らない!そんな人におすすめしたい実習です。
あること』をするだけで全身がバランス良く描けるようになります♪
その『あること』とはいったい何なのか…それは当日のお楽しみとなりますので、気になって仕方がないという方はぜひぜひご参加ください♪

【キャラ作成スキルを強化して魅力的な作品へ!】
マンガを描く際に、いちばん大切な要素があります。それは『キャラクター』です。
皆さんはキャラクターを作成するとき、どこまで設定を作っていますか?年齢や名前、体重のみ考えてる人はいませんか?
8/30は、キャラクターを日常から作り、より魅力的なものにする実習をします!
集え、マンガ家を目指す猛者たちよ!!

【自分の声を『音声データ』として聞いてみる実習!】
9/13(日)、声優科の実習は『自分の声を音声データとして聞いてみる実習』!です!!
…それっていったいどういうこと??
例えば、自分の声量って気になりませんか?
普段なかなか見ることのできない自分の声量が、音声データでみれば一目瞭然なんです!!
自分の声が大きいのか小さいのか。
はたまた、大きな声を出しているのにマイクに声を上手く拾ってもらえないと、音声データでみると波形が小さかったりすることもあるんです!
自分は何ができていて、何ができていないのか、『音声データ』からいろいろ研究してみる実習です!!(/・ω・)/

入学前の行動で決まる

業界で活躍する卒業生の9割は、体験授業など、入学前から代アニのイベントに参加しその頭角を見せていました。
↓ここにはそんなイベント情報が盛りだくさんです!みんなも先輩に続け!!

代々木アニメーション学院では、公式のLINEアカウントがあります!
業界についての質問や、描いたイラスト、録音した声の添削も行いますのでこの業界を進路として考えてる人は、下記ボタンからQRコードを読み取って登録、質問を投げかけてみてくださいね!ここが夢への第一歩だ!!(`・ω・´)

手の描き方の質問に対して行った添削の一部です。

LINE